シャネル風オートクチュールスパンコール

ハンドペイント仕上げの超スペシャルなスパンコールが入荷しました。
まさにオートクチュールなクオリティ!

シャネルツイードを模したこのスパンコール。
2012年のオートクチュールコレクションでシャネルが使用したものをフランスのメーカーに特別に作ってもらいました。
刺繍すればとってもリッチ、モードの香りが漂います。

円形にカットされる前はこんな風に色づけされています。

シャネルツイードスパンコール

ところどころ入っているシルバーや紺のラインは、なんと手書き!!
こんなに贅沢なスパンコールは他にないのではないでしょうか。
ワンランク上のものづくりにぜひ取り入れてほしい特別なスパンコールです。

柄入りスパンコールを活かすデザイン

柄入りスパンコールは見ているだけでも綺麗ですが、いざ刺繍にしようと思うとどうしようかな、、、と。
せっかく模様が入っているのだからそれを活かすように使いたいですよね。

こうした特別なスパンコールはいわば「フォアグラ」。
小細工なしでその素材をどーんと見せるようなデザインがいいと思います。
小さいものよりも大きいもの、おすすめは花びらの大きいコサージュ。それかこのスパンコールをびっしり刺繍しただけでも素敵なポーチ類にできそうです。

オートクチュール刺繍の花コサージュ

作品例のコサージュは花びらや葉っぱの周りにワイヤーを仕込んでいます。ワイヤーはスパンコールをつける前に、リュネビル刺繍の小さなチェーンステッチでジグザグ縫い止めます。出来上がったら端の始末はハサミでカットするだけ。立体感も自由自在です。

フランス製スパンコールの刺繍

使用したスパンコールやビーズは小さな手芸屋さんで販売しております。

【糸通しスパンコール】5mm平 ツイードブルー

【糸通しスパンコール】4mm亀甲 オーロラパウダーブルー【1000枚】

【スワロフスキー】3mm ラインストーン クリスタル【3個セット】

【チェコ製・糸通しビーズ】13/0 シャーロット ベビーブルー

【ヴィンテージ糸通しスパンコール】4mm平 ミントシュガー

【糸通しスパンコール】4mm平 オーロラアイスグリーン【1000枚】

ブログランキング・にほんブログ村へ


ブローチの仕立て方 〜 簡単バージョン 〜

もう仕立てで迷わない!
小さな手芸屋さん流のとっても簡単ブローチの裏側の仕立て方をご紹介。
テクニックは不要!ハサミと材料さえあればすぐできます。


仕立てに必要なもの

  • シール合皮
  • シールフェルト
  • ブローチピン
  • ハサミ
  • 筆記用具
  • 定規

裏面仕立てのやり方

  1. シールのように貼れる皮 ↓↓↓ を使って簡単に仕立てます。

    シール合皮
  2. シール合皮の裏にブローチピンをつける位置の印をします。

    ブローチピンの印
  3. 印の横線に合わせて2つに折り、縦の印のところに切り込みを入れます。

    印で切り込み
  4. ブローチピンを裏から切り込みに通します。

    ピンを入れる
  5. ブローチピンと合皮

  6. シール合皮をシールフェルトに貼ります。

    シールフェルトに貼る
  7. ブローチの裏パーツ出来上がり

  8. 刺繍した生地の裏に貼ります。ピンの位置がいいところに来るように狙いを定めましょう。

    刺繍の裏に貼る
  9. 出来上がりにカットして完成!
    *カットするときは刺繍した糸などを切らないよう慎重に!!

    ブローチの裏面

シールフェルトは普通の手芸屋さんにあると思います。
シール合皮はユザワヤとかオカダヤとかの大きい手芸屋かインターネットで探せば見つかるはずです。

シールは隙間なく貼れば剥がれることは滅多にありませんが、無理やり剥がそうとしたり、乱暴に扱ったりすれば剥がれます。

ちょこっと簡単にブローチ作りたいな〜って時に便利な簡単シール仕立て。
ぜひおためしあれ〜

ブログランキング・にほんブログ村へ


ワイヤーを入れた刺繍モチーフのテクニック

新しい作品作りの真っ最中、やっぱり刺繍は楽しい☆
時間を忘れてしまいそう。

今回は刺繍モチーフの周りにワイヤーを入れて、立体的で動きのあるヘッドドレスにしようかなと思ってます。
新しい色のスパンコールにもテンション上がります!

立体的にするとき、ワイヤーを仕込むのは一番最初。
とても小さなチェーンステッチでジグザグとクロシェで縫い止めます。

リュネビル刺繍のステッチ

そうしてからビーズやスパンコールを刺繍して隠してあげます。

スパンコールの刺繍

葉っぱの色も水彩画みたいな透明感で可愛い、うふふ。

クロシェ・ド・リュネビルで刺繍すると裏も綺麗に仕上がるのがいいところ。
裏が見えるかもしれない作品は糸始末にも気をつかいましょう〜

リュネビル刺繍の裏

完成が待ち遠しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ


スパンコールのおしゃれ刺繍アクセサリーの作り方

お花の形のスパンコールと2mmのとっても小さなスパンコールを使って刺繍アクセサリーを作りました。

作り方はすっごく簡単!30分もあればできちゃいます。
たくさん作っても全然苦にならないので、プレゼントにもぴったりかも!

作っていてすごく楽しかったし、刺繍をやったことない人にもチャレンジするきっかけになってほしいと思って、レシピ公開します!!


ビーズ刺繍のやり方 & ピアスの作り方

【用意する材料】
5mmのお花スパンコール
2mmの平スパンコール
3mmの丸パール
極小サイズのビーズ
4mmのスワロフスキー”エクラ”
特小サイズくらいのビーズ
なるべく細めの刺繍糸

【必要な道具】
細めのビーズ針
糸切りはさみ

【あったら便利】
刺繍枠

☆材料や道具は刺繍のネットショップ『小さな手芸屋さん』で取り扱っております。


まずはお花の部分から刺繍します。

ビーズ針にビーズを通す

1、ビーズ針に糸を2本取りで通して玉結びをし、ピアスの出来上がり中心点に針を出しておきます。
その針にパール、花スパンコール、2mmスパンコール、極小ビーズの順に通します。


パールの刺し方

2、極小ビーズを除いて、2mmスパンコール・花スパンコール・パールの穴を通って布を刺します。

ここがポイント!
糸が緩くならないように、きっちりと引きましょう。裏でも糸がたるまないように。


ひとパーツ完成

3、まずは中心にパーツがつきました。
この状態でもすでにカワイイ。


花の部分が完成

4、同じ要領でまわりに計6個、同じものを刺繍します。

ここがポイント!
まわりに等間隔に刺繍するときは、時計の文字盤をイメージするとイイ感じに、、、
よく戦争映画のセリフである、「右舷2時方向に敵機発見」みたいな。
そのノリで1時・3時・5時・7時・9時・11時と刺繍するとぴったりです。


次はまわりの部分を刺繍します。

エクラとビーズを針に通す

5、4の2mm外回り12時方向に針を出し、スワロフスキー”エクラ”と特小くらいのビーズを針に通します。


エクラのつけ方

6、お花のスパンコールを付けたのと同じやり方(=ビーズを除いて”エクラ”の穴を通って布を刺す)で刺繍します。


周りにエクラをつける

7、6の要領で4の外周にエクラとビーズをつけます。(合計6個、12時・2時・4時・6時・8時・10時方向)

ここがポイント!
パールとパールの隙間の部分にエクラがはまるような感じにしましょう。

つけ方のポイント


仕上げに、空いている部分にスパンコールをつけます。

2mmスパンコールを通す

8、7のエクラとエクラの間、4のパールから1mm外側に離れたところに針を出して、2mmスパンコール、極小ビーズ、2mmスパンコールの順に針に通します。


2mmスパンコールの刺繍のやり方

9、8をパールの方に向かってステッチします。(計6カ所)


刺繍の完成です!

刺繍が完成

横から見るとこんな感じ。

横から見た図


仕立てます。

刺繍の仕立て方

10、周りを大きめに切って、その3mmくらい内側を波縫いします。
(糸は2本取りで玉結び。一周しても糸は切らずにそのままで。)

ここがポイント!
布をカットした後、裁ち代にほつれ止め液を塗っておくと仕立てやすいです。

追記(2016.7.29):ほつれ止めは裏面全体に塗った方が出来上がりがよりしっかりできるようです。


仕立ての裏

11、10の糸を引き締めてギャザーを寄せるとアラ不思議、縫い代が勝手に内側に折り込まれました。

ここがポイント!
いきなり全部引っ張ると思い切り変形するので、少しづつ様子を見ながら加減して成形してください。


12、ボンドで金具をつけて完成〜!

金具のつけ方


どうでしょうか?簡単にできそうですよね!?
ピアス以外にヘアゴムや指輪、ペンダントトップもすごく可愛いです。
全然難しくないのでぜひいろいろアレンジして作ってみてください☆

刺繍のおしゃれアクセサリー

ブログランキング・にほんブログ村へ


刺繍の図案の写し方

刺繍の図案を簡単に写すにはチャコペーパーが便利。

チャコペーパーとは、ソーイングや手芸の下書き用の複写紙のこと。
布に図案とチャコペーパーをあててなぞると線が写ります。
(詳しい方法はこちら→過去のブログ記事「刺繍図案の下書きのやり方」

手芸屋さんに行けば必ず置いてあるチャコペーパー。
片面のものや両面のもの、名前が似たような別商品などさまざまです。
今日はその代表的な商品を比較してみましょう!

  • チャコペーパーとチャコピー

チャコペーパーとチャコピー

実は「チャコペーパー」というのは商品の一般的な俗称ではなく、「チャコペーパー株式会社」が作った「チャコペーパー」という商品ブランド名です。
“中学校の教科書・辞典にのったこれがほんもののチャコペーパー”というのがキャッチコピー。
サイズは28×70cmと横長で、白・黄色・ピンク・青など色バリエーションがあります。

似たような商品にクロバー株式会社の「チャコピー」<があります。 こちらは30×25cmの小さめサイズが5枚1組で、同じく色バリエーションも豊富。 この2つで図案をなぞってみると〜、、、 チャコペーパーとチャコピー比較

明らかな違いが!

どちらも同じペンで強めの筆圧で写し取りました。
チャコピーの方がよりしっかり写ってます。でも線が少し太くなってしまっています。
チャコペーパーは写り方が薄いですが、線幅が細く描けてます。

耐久性はどっちもどっちという感じで、用途やデザインによって使い分けるといいと思います。

★しっかり図案を写したければチャコピー
★繊細で込み入った図案ならチャコペーパー


  • 【番外編】カーボン紙
  • 最近の私のお気に入りは100円ショップセリアの「カーボン紙」。伝票とかを写す普通のカーボン紙です。

    チャコペーパーとかはかなり強い筆圧でないとしっかりと写らないので、何枚も書くときや大物を写す時は疲れ果てます。
    また、何回も使ってるとだんだん線が途切れ途切れになってイライラします。

    でもこのカーボン紙は弱い筆圧でもスッと写ってくれて最高!
    何回使っても線が途切れず、細く描ける!!
    しかも100円!チャコペーパーよりも断然安い!!!

    セリアのカーボン紙

    布用ではないので擦れて多少汚れるという欠点もありますが、今のところすごく重宝してます。
    びっしりと刺繍で埋めるような下書きがチラ見えしないデザインであればカーボン紙はオススメ。
    (ただしセリアのもの、ダイソーのはダメでした。)

    何で図案を写すかは、使う生地との相性、刺繍のデザインと相談して一番合うものをチョイスしましょう。

    刺繍図案を写す道具

    (チャコペーパーの詳しい使い方はこちら→過去のブログ記事「刺繍図案の下書きのやり方」

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    バラと刺繍とカルトナージュ

    「刺繍したいけど、できたものを何に仕立てよう?」
    悩みますよね。私も悩みすぎて企画倒れするデザインがたくさん。
    仕立てないで額装もいいけれど、やっぱり何かに活用できたらいいですよね。

    ポーチは縫うのが難しい、、、ブローチは仕立てに悩む、、、
    そんな時は紙細工の”カルトナージュ”がおすすめ!
    図工感覚で箱や写真立てとかが作れちゃいます。

    出来合いのカルトナージュのキットを使うと楽ちんです。
    ちなみに私はコレを使いました。説明書がついてるのが親切〜

    スパンコール刺繍のバラの箱

    刺繍のバラの花びらは幻想的なスパンコール『プラントン』を使いました。
    さすがオートクチュール用のスパンコールですね、色の移ろいが美しい!

    これに味をしめていろいろ箱モノを作りたくなってきました☆

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    花のスパンコールで簡単ビーズ刺繍

    もうすぐ春、1番好きな季節です。
    ワクワクする気分にぴったりな花スパンコールの新入荷を迎えましたので、さっそく作品作りしてみました!

    ひろーい野原にたくさんの小花が波打つように群生しているイメージを、形違いの花モチーフスパンコールとピンクのビーズで表現しました。
    びっしりと咲いているところと、まばらなところ、それぞれの花の植生や開花時期がちょっとずつずれてるような、そんな自然界のバランスも想像しました。

    ビーズ針を使ったテクニックのひとつ、スパンコールの穴にビーズを一粒留める方法でお花をつけています。
    付けたい場所に針を出しておいて、スパンコールとビーズを通して、スパンコールの穴に戻って生地を刺すやり方です。

    簡単なビーズ刺繍のやり方

    こんもりしているところはスパンコールの下にもビーズを通して立体的になるようにしています。
    お花びっしりの小さなアクセサリーにすると可愛いかもしれませんね。
    簡単にできちゃうと思うので、参考に何か作ってみてくださいね〜。

    今回使ったスパンコールやビーズはこちら↓↓↓

    【バラスパンコール】10mm花 ペールホワイト

    【ヴィンテージ糸通しスパンコール】5mm花 オリエンタルホワイト

    【バラスパンコール】6mm花 ペールパンサーピンク

    【チェコ製・糸通しビーズ】11/0 ホワイトローズ

    【チェコ製・糸通しビーズ】11/0 内角 スパークリングクランベリー

    【チェコ製・糸通しビーズ】13/0 シャーロット オーロラダスティピンク

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    目玉焼きのブローチと仕立て方

    最近買った子供服の目玉焼き柄がとっても可愛くまさにツボだったので、刺繍でも作ってみました。

    ちょうど黄身にぴったりのビーズが手元にあって大興奮。
    買った時に失敗したーと思っていましたが、今回に役立つとは!
    使ってみると意外とカワイイ、気に入りました。
    こういうことがあるから材料は増え続けても捨てられないし買い続けてしまうのです、、、。

    目玉焼き柄のプリント

    白身の部分は竹ビーズをランダムにまんべんなく刺繍してから、小粒な白やクリスタルを3種類混ぜて埋めました。
    黄身は別布にびっしりとぎゅうぎゅうにビーズを埋めて、なおかつそれの上にもビーズを乗っけて立体的にしたものを白身パーツに縫い付けました。

    作品作りのアイディアって、自分が「好き!」と思えたことや身近なところから見つかります。
    身に持って生まれた才能とかとは別のところから引き出せるものだと思います。
    だからたくさんの「好き!」や「欲しい・作ってみたい」を集めることってすごく大事です。
    その引き出しが多ければ多いほどとっさのデザインに活かせるはずです。


    最近よく質問されるのがブローチの仕立て方について。
    ざっくり簡単に説明すると、

    1、刺繍の裏に両面接着芯を貼る

    2、出来上がりの周りを大きめに切り、裁ちシロに切り込みを入れる

    3、裁ちシロを裏側に折り込んでアイロンで固定する

    4、両面接着芯をつけたフェルト(粗裁ち)に刺繍パーツをくっつける(アイロンで)

    5、出来上がりでカットして周りをまつる

    ブローチの仕立て方

    今回は固く仕上げるため、5の後に水で薄めた木工ボンドをフェルトに染み込ませました。
    たっぷりと吸わせて1日くらい乾かすとフェルトの厚みと硬さが増します。
    最後にブローチピンをつけた皮をボンドで裏に貼ってでき上がり。
    皮を貼るかどうかはお好みで。本革でも合皮でもいいし、皮でなくてもokだと思います。

    注意してほしいのは、刺繍したものにアイロンをかける時は絶対に表からはかけないことです。
    スパンコールがあったら溶けます。スパンコールは熱にとても弱いです。
    温度は中温、スチームはなしで手早く接着しましょう。

    ブローチの仕立て方については人それぞれのやり方や仕上がりの好みがありますから、皆さんも研究して最適な方法を見つけてみてください。
    このやり方すごくいいよ!ってのが見つかったらぜひ私にも教えてくださいね〜☆

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    スカル夫婦のブローチ

    ビーズとスパンコールで刺繍したスカル(=ドクロ)のブローチ。

    かなーり前に友人から頼まれて、やっと出来上がりました。
    なかなか取りかかれず、でも何をやっていてもずっと気になっていて、ようやく私の気持ちもスッキリ!です。

    ブローチとしてはかなり大きめサイズ。
    普通にビーズやスパンコールで埋めるだけではつまらないなと思い、ドクロって何だろう、、、って色々思考をめぐらせました。

    ドクロ=人間の頭の骨=人間の頭の骨にくっついているのは → 肉、そうだ筋肉と血管だ!と思いつき、筋肉や血管のラインを描くようにビーズとスパンコールで刺繍してみました。

    生々しくなるのは嫌だったので色は同系色でまとめて、テクニックも色々混ぜてそれぞれのパーツを差別化させて、、、

    ちなみに白い方は、インディジョーンズの「クリスタルスカルの王国」のイメージから。(映画はがっかりだったけどね、、、R.I.P.)

    ビーズとスパンコールのドクロブローチ

    アメリカ人夫婦へのプレゼントとのこと、雑に扱われそうな予感がしたので仕立てはしっかりと。

    刺繍した周りを内側に折り込んで、フェルトに縫い付けて、裏は強力なボンドで皮をくっつけて、これならそうそう壊れないはず!

    ブローチピンの止め方にちょっとしたこだわり。
    今回一番気に入ってる部分がここ。こういう小さな気配りが全体の雰囲気を上げてくれるなーと思いました。

    ブローチの裏の仕立て

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    オートクチュール刺繍の1day体験レッスン!

    スペシャル企画!オートクチュール刺繍の1日体験レッスンを開催します。


    日程:2016年2月11日(木・祝日)終了いたしました
       2016年3月12日(土) 終了いたしました
       2016年4月16日(土)終了いたしました

    時間:10:30〜16:00(12:30〜13:30はランチ休憩)

    場所:株式会社アポロン様のオフィス
       〒112-0001東京都文京区白山4-22-14
       最寄駅は「白山」(都営三田線)、下車徒歩7分ほど

    定員:各6名様

    お申し込み方法:
    アポロン様のホームページより、メールにて受け付けしております。
    詳しくはこちらのアポロン様のサイトをご覧ください。


    レッスンの内容は写真のブローチを作ります!
    クロシェ・ド・リュネビルの基本からビーズ付け、フランス刺繍、リボン刺繍、ビーズ刺繍のテクニックも盛り込んだフルコースメニュー☆
    オートクチュール刺繍の魅力がぎっしりな1日体験レッスンです。

    もちろん初心者の方大歓迎!必要な道具類は全て貸し出しいたしますので手ぶらでお越しください。

    アポロンさんは全く新しいタイプの刺繍枠を開発していらっしゃるメーカーさんです。
    今回は特別に講師として招かれてのレッスンとなります。
    刺繍を楽しく勉強しながら、新しい刺繍枠もお試しいただける絶好の機会!

    私にとっても久しぶりの体験レッスン。
    いろいろなお客様からの厚い熱いリクエストにお応えして、ようやくの開催です!
    皆さんのご参加を心待ちにしております!!

    体験レッスンについてのお申し込み・お問い合わせは「アポロン様のサイト」までよろしくお願いいたします。
    株式会社アポロン:http://apollon-broderie.jp/