リュネビル刺繍とアリ刺繍、何がちがう??

リュネビル刺繍とよく似たかぎ針と、リュネビル刺繍のステッチと同じチェーンステッチでビーズやスパンコールを縫い付ける技法、「アリ刺繍」があります。
とてもよく似ているので、馴染みのない方には同じ刺繍に見えるかもしれません。

リュネビルはフランスで盛んで、アリはインドで盛んな刺繍です。

この2つに共通するのは「素早く」「効率よく」「豪華に」刺繍ができること。
どちらも高級服の装飾に使われている、芸術性の高い刺繍であること。
完成した刺繍の見た目には、いろいろな違いもありますが、「豪華な刺繍を手早くする手法」という点は一緒です。

では、リュネビルとアリのちがう点を技術的な点からみてみましょう。


1、針の形

リュネビル刺繍とアリ刺繍の針

上2つがリュネビルのかぎ針(クロシェ)で、一番下がアリのかぎ針。
柄のデザイン、大きさなど様々です。
アリ刺繍の針は、編み物で使われるようなタイプのかぎ針もあります。

2、針先

リュネビル刺繍とアリ刺繍の針

上がリュネビルのクロシェの先端で、下がアリ刺繍の針の先端です。

リュネビル刺繍で使われるかぎ針は、針先がかなりシャープです。
アリ刺繍のは細くて長いのが特徴です。

3、ビーズやスパンコールの刺繍方法

リュネビル刺繍の場合は、刺繍糸にあらかじめビーズやスパンコールを通しておいてからステッチをします。

生地に刺したかぎ針に、ビーズを送り出しながら刺繍糸を掛け、針と一緒に糸を引き抜くと、ビーズが縫い付きます。
刺繍枠の下面にビーズが縫われる格好になるので、ステッチをするときは生地の裏面側からします。

アリ刺繍の場合は、針にビーズを通しておいてから、針先に掛けた糸に移すようにステッチします。
生地の表面からの刺繍です。

刺繍材料

使われる刺繍材料は、刺繍糸をはじめ、ビーズ・スパンコール・ガラスやメタルパーツなど、デザインによってさまざまです。

リュネビルの場合は、糸に通せるものならなんでも刺繍できます。針には通らないようなビーズでも、糸にさえ通せれば刺繍ができます。
刺繍糸に移しかえやすいように、すでに糸に通されている糸通しビーズや糸通しスパンコールをもっぱら使います。

アリ刺繍の場合は、針に通せるサイズの材料が使われます。なのでとても小さなビーズは不向きのようです。
糸に通っている必要はなく、材料バリエーションが広がります。

ステッチの種類

アリ刺繍のステッチのうらやましいところは、ワンステッチごとに材料を変えたり、数種類の材料をいっぺんにステッチできてしまうところです。
また、表を見ながら縫っているので、直感的に材料やデザインを変えながら刺繍できたりするのかなと思います。

もしリュネビルで、ひと目ごとにビーズの色を変えてステッチしたいとしたら、マルチカラーの糸通しビーズを探すか、自分でマルチカラーにビーズを通してからでないとできません。
糸通し材料に慣れているので、いちいち自分で糸に通すのなんて、、、とめんどくささや手間も生まれます。


どちらの刺繍にも向き・不向きがあります。両方できたら最高ですね。

どちらにせよ、作品作りに必要なのは、どんなテクニックを使ったかよりも「デザイン」「流行」「芸術性」「効率」「機能」が大事です。
「リュネビル刺繍」は無条件で「オートクチュール的なもの」とイコールじゃないと思うし、「アリ刺繍」=「インドテイスト」と一概に紐付けられてしまうのも悲しいです。

いろいろなことを考えると、じゃあ「オートクチュール刺繍」は??って疑問が湧いてきますが、それはまた別の機会に深めたいと思います。

*アリ刺繍は専門ではないので、間違った情報もあるかもしれません。ご指摘お待ちしております。

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


2018年最後の入荷は、、、

まばゆく輝くシルバーのチェコビーズが入りました。
糸を通す穴が四角い「内角」ビーズです。まるでカットが入っているかのようにキラキラです。

刺繍にもビーズ編みにもちょうどいい程よい小粒サイズ。日本製の丸小ビーズよりもひとまわり小ぶりです。
定番的に使えるシルバーで、作品作りに重宝すること間違いなしです♪

内角のチェコビーズ

先生や作家さん向けの大入りパックもご用意いたしました。
卸売価格でお買い得☆
心おきなく使っていただけます。

シルバーのチェコシードビーズ

来年もいいものたくさん揃えてまいります〜

* 12月29日から年末年始のお休みいただきます *

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


リュネビル刺繍のレシピ本

小さな手芸屋さんの刺繍レシピの掲載される本の発売日が決まりました!

1月18日に発売だそうです〜♪♪

*————————*
 2月7日に発売延期となりました
 お待たせしてすいません!!
*————————*

さっそくわたしも一冊予約をしました。
部数が少ないと出版の方に聞いていたので、自分の分がなくなっては困ると焦ってアマゾンでポチ。
楽天ブックスでも予約ができるようです。

ちょうど昨日に最後の修正が終わったところで、あとは手元に届くのを待つのみ☆

楽しみで仕方ありません!


あこがれのオートクチュール刺しゅう
単行本:128ページ
出版社:朝日新聞出版 (2019/2/7)
言語:日本語
ISBN-10:4023332380
ISBN-13:978-4023332386
発売日:2019/2/7予定
商品パッケージの寸法: 25.7 x 18.2 x 1 cm

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


冬季休業のお知らせ 2018-2019

12月29日(土)から1月3日(木)はお休みをいただきます。

ご連絡・発送等全ての業務を休止しますが、
ご注文はいつでも自動で承っております。

28日正午以降にいただきましたご注文は、
休み明け4日以降のお取り扱いとなります。

◇◇◇休み前の最終発送スケジュールは以下の通りです◇◇◇

●クレジットカード決済の場合・・・28日正午までのご注文受付分

●代金引換の場合・・・28日正午までのご注文受付分

●銀行振込の場合・・・28日正午までのご入金確認分のご注文

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

それ以外のご注文は4日より、確認しだいご連絡・発送いたします。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


ビーズアートショー神戸に出店します 2018

ビーズアートショー神戸2018

盛りだくさんのスパンコールにビーズ、見ているだけでも楽しい刺繍サンプルや作品など、お手にとってご覧いただける貴重なイベントです。

今回はブース内でワークショップも行います。
ぜひご見学だけでもいらしてください♪

イベント初となる作品キットの販売も準備中です!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。


ビーズアートショー神戸 2018冬

日程:2018 年 12 月 13 日(木)から 15 日(土)
時間:午前 10 時から午後 18 時(最終日は17時閉場)
ブース:B-49、50

場所:KIITO デザインクリエイティブセンター神戸
神戸JR三ノ宮駅から海側に徒歩20分の神戸税関の向かい側

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


今週の新入荷! 幻想的なオーロラ輝きが豊作です

4mm平シェルオーロラホワイト

4mm亀甲シェルオーロラホワイト

4mm平メタリックオーロラシルバー

4mm平ペールサファイアブルー

1番のオススメはシェルオーロラホワイト!
輝きや色合いがとってもユニークで、ずっと見ていたくなるスパンコールです。
こっそり自分用にとっておいたものですが、ずっとしまっておくのも残念、、、と、思い切って放出中です!
もし人気に火がついたらたくさん手に入れるようにしたいと思います:)

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


刺繍新聞はじめました

何か新しいチャレンジをしてみようと思いたち、小さな手芸屋さんの刺繍新聞を作ってみました。
月に一回くらい更新を目安に、刺繍イラストや豆知識とか、紹介できたらいいなと思っています。

文章や絵を披露するのはとても気恥ずかしいですが、刺繍のデザインや絵を練習する口実にもなるかも!と喜んでいます。
可愛い新聞、作っていきたいです:)

この刺繍新聞は小さな手芸屋さんのオンラインショップでお買い求めのお客様に差し上げております。
刺繍の練習や創作のヒントにお役立てになってください☆

小さな手芸屋さんの刺繍新聞

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


ミクロパールの刺繍アクセサリー

1.5mmというとてもミクロなカラーパールを使ったリュネビル刺繍アクセサリーの作品です。
同じく小粒なシャーロットビーズを使い、繊細に。
螺旋のデザインはシンプルだけど、アレンジ次第でおしゃれに何度も生まれ変わります。
ピアスやブローチもいいけれど、身につけるならやっぱりリングが一番スキ:)

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


3mmスパンコールの透明カラーの新入荷 – 今週のNEW! –

3mmのスパンコールのカラー物が欲しい!とのお客様のお声より、またまた色数を増やしました!

リュネビル刺繍のテクニック、ヴェルミセルで使うととっても素敵な3mm平スパンコール。
柔らかい透明感の溢れるオーロラスパンコールは、ヴェルミセルで使うとおしゃれなカクテルのような雰囲気に。
小さな刺繍アクセサリーにぴったりのスパンコールです。

3mm平スパンコールオーロラベビーローズ

3mm平スパンコールオーロラパルム

3mm平スパンコールオーロラベビーブルー

3mm平スパンコールオーロライエロー

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


次回ワークショップ開催のお知らせ

オートクチュール・リュネビル刺繍
1day トレーニングレッスン IN 神戸

クロシェ・ド・リュネビルの基本をお手軽に体験していただけるプチ・トレーニングレッスンです。
これからリュネビル刺繍をはじめたい方、道具を買ったけれど使い方がよくわからない方、独学で習得したい方におすすめの、初心者向けの体験レッスンです。
毎年神戸で開催されるビーズのイベント「ビーズアートショー 」の会場内で行います。レッスン以外にも、材料販売、作品展示もございます。
ご見学だけでも大歓迎です♪


<日程>
12月13日(木)
A)13:10-14:10 満席
B)14:50-15:50 満席
C)16:30-17:30 満席

12月14日(金)
S)10:30-11:30 満席
A)13:10-14:10 満席
B)14:50-15:50 満席

12月15日(土)
S)10:30-11:30 満席
A)13:10-14:10 満席
B)14:50-15:50 満席

定員:3-4名 先着順
料金:3500円(税込)
場所:神戸三宮 ビーズアートショー神戸の会場内、ブースB-49・50

<お申し込み方法>

現在満席となっております。キャンセルが出ましたらまた募集開始いたします。その際はこちらのお問い合わせページよりお申し込みください。ご氏名とお電話番号、ご希望の日程をお知らせください。

お申し込み例:

山田 花子

080-9999-1234

12月13日の13:10-14:10 か 12月15日 10:30-11:30 に参加希望 等

(ご都合の良い日程が複数ある場合は、全てお知らせくださいましたら幸いです。)

*こちらからのお返事が正しく届きますよう、shop@petitemercerie.comというメールアドレスからのメールを受信できるように迷惑メール設定や受信許可設定をお願いいたします。