9周年記念福袋販売中!!

こんにちは、小さな手芸屋さんのメルマガです!

● 目次 ●

1. 9周年記念、ラッキーバッグ入荷しました!
2. イベントのお知らせ

● 今年もやります!季節外れの福袋♪ ●

福袋

【 小さな手芸屋さん 】の9周年記念の福袋、今年もようやく出来上がりました!
日本のヴィンテージスパンコールをぎっしりと詰め込んだ、超お買い得な福袋♪
なんと32種類入り!特製ポケットリフィルに入れてお届けします。

福袋

大きめサイズやトップホール 、スクエアスパンコールなど、バリエーションも豊か。

使いやすいベーシックカラーを中心に、彩りを添える可愛らしいカラーもあります。

コレクションとしても価値あり、新しい作品作りの世界の扉が開くこと間違いなし!

物作りをより楽しみたい方は、ぜひお求めください。

※ 1配送につき、お1つお求めいただけます。

先着順となりますので、お早めにご検討ください。お取置きは承っておりません。

● イベント開催のお知らせ ●

イベント

2022 年 4 月 1 日(水) より、新宿オカダヤ本店3BフロアにてPOP UP SHOPがオープンいたします。

たくさんの糸通しスパンコールをお持ちします。

お手にとってご覧いただける絶好の機会です。

今年は、春のビーズアートショー横浜への出店はしない予定です。ぜひオカダヤさんにお越しいただけましたら幸いです。

イベントの最新情報は、公式インスタグラム(@petitemercerie)でも発信しておりますので、ご覧くださいませ。

● おすすめ新着商品 ●

【 小さな手芸屋さん 】おすすめ新商品をご紹介!

1、【ミクロなパール】1.5mm 丸パール ゴールド

ミクロなパールにゴールドが仲間入り♪クラシックな落ち着いた色合いで使いやすそうです。

ミクロパールゴールド

2、【 チェコ製 糸通しビーズ 】13/0 シャーロット クリスタルシルバー【 3.6m入り 】

透明感のある輝きが印象的な、シルバー色のシャーロットビーズです。小粒感が可愛い♪
シャーロットクリスタルシルバー

3、【 アソートスパンコール 】キカガク mix オーロラクリスタル

小さなアクセサリーやお試し使いにぴったりのアソートパックに、幾何学モチーフが増えました。コサージュの花芯にフサフサ縫い付けるのもおしゃれです

幾何学モチーフ

このほかにも、魅力的な品々が多数新着・再入荷しております。

豊富な品揃えをサイトでぜひご覧くださいませ。

9周年を迎えて、こんなにも長く続けることができたことは、ひとえにお客様のご愛顧のおかげでございます。

くじけそうな時も、いつも温かいご声援に励まされ、奮起することができました。

また、日頃から尽力してくれるスタッフの力と家族の理解がなければ、こんなにたくさんの活動はできなかったと思います。

10年目に入ったことを噛みしめつつ、よりよい体験や環境をお客様とスタッフに提供する場となれるよう、ますます尽力して参ります。
これまでの【 小さな手芸屋さん 】を支えてくださり、誠にありがとうございます。

スタッフ一同、心よりの御礼を申し上げます。

これからの活動も、ぜひご期待くださいませ。

●●● 小さな手芸屋さん SNS ●●●

最新情報や、イベントの様子、

小さな手芸屋さんの裏側?など発信中です。

「いいね!」やフォローをしていただけるとスタッフ一同、励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。

Instagram: @petitemercerie

Facebook: @petitemercerie.jp

Youtube: 小さな手芸屋さん

note: @petitemercerie

Twitter: @petitemercerie


POP UP SHOPイベント@新宿オカダヤ本店

2021年10月10日(日)まで、新宿オカダヤ本店、服飾館3階Bフロアにて期間限定のPOP UP SHOPを開催しております。
【※ご好評により、会期延長させて頂くこととなりました!】

  • 選りすぐりの色やサイズのスパンコール
  • 種類が豊富な糸通しチェコシードビーズ
  • フィラガン(リュネビル刺繍糸、ビーズ刺繍糸)
  • オートクチュール刺繍のキット
  • お買い得なヴィンテージビーズ

などなど、盛りだくさんの楽しい品揃えと、作品の展示もございます。


フィラガン

【 刺繍糸フィラガン 】
おじさんマークの木箱も1点限り、特別販売中です♪


チェコビーズアソート

【 イベント特製・数量限定チェコビーズアソート 】
可愛らしい色合いばっかりです!
オカダヤの店員さんもイチオシ♪


キットサンプル

【 オートクチュール刺繍作品のキット 】
初めての方でもわかりやすくレシピを工夫した刺繍キットです。
ビーズ刺繍でもリュネビル刺繍でも作っていただけます。


シードビーズ

【 イベント特製・数量限定MIXビーズアソート 】
様々な色が混ざって糸通しされているチェコビーズも。
一度で何度も美味しいビーズ 🙂


スパンコールサンプル

【 お花スパンコールとカラーパール 】
刺繍アクセサリーにちょうど良い色とサイズです。
他のお店にはない、とっておきの品揃え!


ヴィンテージビーズ

【 イベント特製・ヴィンテージビーズ 】
小粒やニュアンスカラーのヴィンテージビーズがたっぷり詰まった、お買い得パック♪
可愛いシマシマ模様もございます☆


新宿オカダヤポップアップショップ

新宿オカダヤポップアップショップ

新宿オカダヤポップアップショップ

オカダヤの店員さんたちと記念撮影 🙂
イベント限定のビーズやvintageなど、店員さんたちも注目のマトでした♪

普段より、オカダヤ新宿店・服飾館3Bフロアでは、【 小さな手芸屋さん 】の商品をお取り扱いいただいております。
今回は、前回のPOP UPイベントより、もっともっとパワーアップして商品展開しました。
新宿の一等地の、手作りの聖地に、こんなにたくさんの商品をお見せできる機会がいただけるなんて、、、胸がアツくなります。嬉し泣きしちゃう。

専門学生の時から利用させていただいていた、新宿オカダヤさん。
これからも末長く、よろしくお願いいたします!

お近くにお立ち寄りの際や、ご近所の方は、ぜひ直接ご覧にいらしてくださいませ。
ご来店の際は、新宿オカダヤさんのコロナウイルス感染拡大予防対策・指示に、ご協力をいただけましたら幸いです。

会期中、ワークショップも開催予定でございます。
詳細は、こちらからもご参照下さい。

リュネビル刺繍ワークショップ 2021年9月17日(金)
https://www.okadaya.co.jp/shop/g/g10WS-2-minamif-210917/

リュネビル刺繍ワークショップ 2021年10月9日(土)
https://www.okadaya.co.jp/shop/g/g10WS-2-minamif-210918/

イベントの詳細はこちらからもご覧ください
新宿オカダヤ本店HP


【小さな手芸屋さん】のPOP UP SHOP @ オカダヤ新宿本店
日程:2021 年 9 月 1 日(水)から 10 月 10 日(日)
場所:新宿オカダヤ本店 服飾館3階 Bフロア
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-23-17
TEL:03-3352-5411
アクセス:JR新宿駅 東口改札 徒歩2分
時間:短縮営業 11:00~20:30

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


スパンコールのステンドグラスピアス

【小さな手芸屋さん】のお客様が、心踊る素敵なお写真を送って下さいましたので、ご紹介します。
当店でご購入頂いたフランス製スパンコールを使って、ピアスをお作りになられました。

スパんコールのステンドグラスピアス

スパンコールの透け感と、生地の透け感、糸のステッチが相まり、まるでステンドグラスのような仕上がりです。

上段のピアスは主に、ハンドペイントのコレクションスパンコール、「リナライト」が使われています。
透明ベースに、ホワイトのマーブル模様をプリントし、その上からグリーン、ブルー、サンドベージュの斑模様が手作業で描かれたスパンコールです。
並べて刺してみると、グラデーションの様にも見えますし、ハンドペイントの為、偶然とも言える面の構成は出来上がるまで分からないワクワク感もあります。
【オートクチュールスパンコール】5mm平 リナライト ハンドペイント

また、色や形、サイズの違うスパンコールを合わせることで、良いアクセントポイントとなって、全体に奥行き感が出ています。

特別なデザイン、刺繍図案が思い浮かばない時は、素材を観察し、その物の良さを見直してみるのも良いでしょう。
ハンドペイントの様なマーブル模様のスパンコールなら、その模様自体を活かして使ってみるのも最適です。
模様が無くても、数種のスパンコールを組み合わせることによって、変化をつけることが可能です。
そうして実験している内に、色の組み合わせ、素材の組み合わせなどの経験値を積めます。

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


スパンコールの使い道 – 意外な素材と2

スパンコールの使い道木の実と

スパンコールの使い道木の実と

スパンコールの使い道木の実と

スパンコールの使い道木の実と

スパンコールの使い道木の実と

スパンコールの使い道木の実と

スパンコールの使い道木の実と

スパンコールの使い道木の実と

スパンコールの使い道木の実と

子どものときの宝物みたいな、ちっちゃくて細かなアクセサリーたち。
きっとおばあちゃんになっても捨てられないかもしれない。

今回も作ってくれたのは友人アーティスト。
木の実を使って、まわりにビーズやスパンコールを貼り付けて、唯一無比のアクセサリーができあがりました。

刺繍もたいがい細かい仕事ですが、ミクロなビーズを一個ずつ、でこぼこした木の実に貼り付けていく作業も、きっと相当細かいのではないでしょうか。
良い作品のためには、どんなときも忍耐がものをいいますね。


スパンコールの使い道 – 意外な素材と

刺繍の使い道木の実と

刺繍の使い道木の実と

刺繍の使い道木の実と

刺繍の使い道木の実と

刺繍の使い道木の実と

あたりまえじゃない素材の組み合わせって、ときにものすごいパワーを持った作品に生まれ変わります。

たとえば、今回の作品がそう。

スパンコールやビーズとともに使ったのは「木の実」。

キラキラした人工的な材料と、自然が生んだ素朴で飾り気のない木の実。

質感の対比も素晴らしいけど、コンセプトの対比もすごく好き。

作ってくれたのは、すっかりおなじみの友人アーティスト。

細かいビーズを黙々と積み上げる作業がクセになってたまらないとのこと。

その気持ち、、、すっごいわかるよ!


スパンコールの使い道3 – ガラス絵の具 その2

アーティストの友人とのコラボで探す、スパンコールの使い道。
「ガラス絵の具」と一緒に使うスパンコール その2です。

ガラス容器や瓶の周りにぐるっとカラス絵の具であしらって、スパンコールは「ゴリラグルー」で接着。

子どもたちと一緒に作ると楽しそうですよね。
工作の自由研究にもぜひ♪

照明の当て方を工夫して、ランプのようにもなりました。
怪しげな色彩の間接照明としてもナイス!!
こういう面白いもの、大好物です。

ガラス絵の具

ガラス絵の具

ガラス絵の具

ガラス絵の具

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


スパンコールの使い道2 – ガラス絵の具と

スパンコールの新しい使い方を求めて、刺繍やソーイングではない作品づくりにチャレンジ!

前回のクレヨンスクラッチに続き、今回は「ガラス絵の具」とコラボ。

スパンコールとガラス絵の具

ガラス絵の具は、ガラスに直接描けるインクです。
容器に入ったインクを絞り出すようにして描きます。
すごく透明感があって、少しクニュッとする独特の質感。

そのままガラスに描くのもいいし、シールのように剥がして他の場所に貼り直すこともできるおもしろ画材なんです。
最近は百円ショップにも売っているほど、手に入りやすい素材だそうですよ。

作品を作ってくれたのは、ご近所さんの友人アーティスト。
ガラス絵の具やスパンコールの特性を活かしながら、新しい組み合わせと技法でできた、独特な直感と有機的なデザインです。

スパンコールとガラス絵の具

蛍光色のスパンコールを、「ゴリラグルー」という透明度の高い接着剤を使って貼り付けた後、周りをガラス絵の具で描いて作ったとのこと。
それぞれの接着の相性を考え、作業のキャンバスとして、ポリプロピレンのクリアファイルを使って仕上げたそうです。
そういうコツって、ちょっとしてるけど、すごく大事な技が詰まってるなぁと話を聞いていて思いました。
あと、身近にあるものでできるっていうのがいいですよね。

スパンコールとガラス絵の具

ガラスの小瓶やアクリルボードにシールのように貼り付けて、お家のグリーンの間を漂うように演出するのが面白い!
人工的な毒々しさと、自然の色のコントラストが、なんだか未来的!!と思いました。

スパンコールとガラス絵の具

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


お試しに最適♪スパンコール少量パック

スパンコールの少量パックが多数新登場致しました!!

【小さな手芸屋さん】では、スパンコールは1袋 約1000枚入りのパッケージを基本としてご用意していますが、以前から少量パックご要望の声を多く頂いておりました。

今までも、特殊な形のスパンコール(お花型やソレイユ、長方形など)は、少量パックをご用意していましたが、今回はオーソドックスなタイプやコレクション仕様のスペシャルスパンコールまで、少量パックが新登場!!

お試し少量パック

ビーズ刺繍アクセサリーはもちろん、糸通しの状態で小分けされているので、リュネビル刺繍のお試し用としても、お使い頂きやすい小分けパックになっています♪

お手持ちの既製品に少しスパンコールを縫い付けて自分だけのスペシャルデザインにも。ワンポイント、アクセントのご活用にも大変おすすめです☆


スパンコールの色選びに迷ってしまう方、色んな種類を少しずつ使いたい方、1000枚だと多過ぎると感じる方など、ぜひ少量パックからお試しください。
お試し少量パックのご購入は、それぞれの商品ページから、入り数量のオプションをお選びください。

尚、商品の種類によって小分けの入り数が異なるため、数量をご確認ください。
もし、お気に入りの商品が見つかれば、1000枚入り、さらにお得な大入り卸値価格!もございます。


ちなみに、3色のスパンコールを混ぜてリュネビル刺繍のヴェルミセルと言う技法で埋めると・・・
スパンコールのヴェルミセル

同じフィラガンに各色を交互に少しずつ通し替えておいて使うと、まるで印象派の絵画のような仕上がりになります。

フィラガンに移し換える時は、各色ちょっとずつ針ですくって通し変えています。気にいる見た目の色の配合をいろいろと試すのも楽しいです。

お試し少量パック一覧はこちらから

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


スパンコールの使い道 – 画材として

スパンコールの使い道。

  • 刺繍で、針で縫い付ける
  • アクセサリーパーツとして、金具に通して使う
  • 編み物・レースに、糸に通して編み込む

ハンドメイドとしては、この3つがわかりやすい使い道ですよね。

手芸じゃなくて、他の芸術の分野で何に使えるかなーと考えたら、まずは「絵」かなと想像します。

そう、絵の「画材」として。


私は絵が下手なので、高校時代からの友人アーティストにスパンコールを託して、自由に使ってもらいました。

スパンコールの使い道

彼女の最近のマイブームというクレヨンスクラッチにスパンコールが見事に合体!

スパンコールが絵の具のように、色や質感を活かして、厚めに貼り重ねられています。
びっしり感が可愛い♪

クレヨンスクラッチで絵を描いた後、「ゴリラグルー」というとても透明度の高い接着剤を使い、スパンコールを貼ったそうです。
すごくクリアで、普通のボンドとは違う感じ。
硬さも良くて、刺繍の仕立てにも使えるかもしれないと思いました。

次はガラスにチャレンジしてみるとのこと。どうなるのでしょうか。
刺繍以外のスパンコールの使い道の発見、すごくワクワクします。
いつかキッズ向けのワークショップができたら楽しいね!と盛り上がり、夢も広がってます:)

スパンコールの使い道

スパンコールの使い道

スパンコールの使い道

スパンコールの使い道


スパンコール付きマスク

2020年、コロナ禍の現在、日々の生活の必需品と言えば、マスク。
外出時には、マスク着用がマナーとなりました。
一時使い捨てマスクが品薄となったのを機に、布マスクを手作りされる方も多いと思います。

ハンドメイドのマスクは、何と言ってもそのデザイン性が魅力的です。
それぞれのお顔にフィットするように、パターン(型紙)や紐の長さを調整出来ますし、お好きな色、柄、装飾を施すことが出来ます。
毎日身に付けるマスクなら、お洋服やアクセサリーに合わせて、オリジナリティーを出せたら嬉しいですよね。

今回、【小さな手芸屋さん】のお客様が、当店でご購入頂いたフランス製スパンコールを使って、とても素敵なマスクをお作りになったのでご紹介します。

スパンコールを刺繍したマスク

顔馴染みの良いナチュラルカラーの生地で作られたマスクに、スパンコールがキラキラと輝き、アクセントになっていて、とても素敵です。
スパンコールも、平丸、ソレイユ、お花型とバリエーションがあることにより、それぞれの異なった煌めきが目を引きます。
また、ダークカラーのマスク紐によって、全体が可愛くなり過ぎず、シックなデザインにまとまっています。

スパンコールは一つ一つ手で縫い付けられ、正にオートクチュール刺繍。
ビーズ刺繍針で、スパンコールの外から中心の穴に向かって、ステッチします。
丸いスパンコールは三方向から、お花型スパンコールはそれぞれの花弁の間をステッチして縫いとめます。

この方法なら、マスクを仕立ててからでも、あるいは市販の布製マスクにも、刺繍することが可能です。
当店とっておきのスパンコールを素敵な作品に使って頂けて、お客様の毎日に彩りを添えることができ、こちらとしても、とても嬉しく思います。

スパンコールを着けたマスクや衣類は、家庭用のおしゃれ着洗いなどを使い、水で手洗い(またはネットに入れて手洗いモード)、陰干しです。

クリーニング屋さんでドライクリーニングをすると、スパンコールは溶けてしまいます。
高温のアイロンを長時間当ててしまうと、ドライクリーニング同様にスパンコールが溶けてしまうので、ご注意ください。

マスクを着けていると顔の大半が覆われてしまい、どうしても表情が控えめになってしまったり、感情も伝わりにくかったりします。
自分だけのオートクチュールマスクを身に付けると、自然に気分もウキウキと上がるかも・・・?
また、普段、お化粧で顔に色味を付けたり、アクセサリーで着飾る様に、マスクでも、スパンコールを付ける事によって、華やかさや自分らしさを演出できます。

魅力的なスパンコールの数々を、ホームページからもぜひご覧ください。

オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ