リュネビル刺繍のキットのご紹介3
刺繍キット小さなお花のピアス

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
「小さなお花ピアスキット」はこちら

作って&身につけて楽しめる刺繍キットです。
ビーズ刺繍または、リュネビル刺繍でお作り頂けます。小さなお花の立体的なピアスが出来上がります。
澄んだホワイトの小さなスパンコールと、控えめなキラメキのシャーロットビーズを使った繊細な刺繍です。立体感のある花弁がこだわりのポイント。そっと耳元に華やかさをプラスしてくれます。
使う技法は、細いビーズ刺繍針を使う「ビーズ刺繍」、またはクロシェを使う「リュネビル刺繍」のどちらかを、お好みでお選びください。レシピには、両方の技法の手順が書かれています。刺繍初心者の方でしたら、ビーズ刺繍で作る方がおすすめです。
学びにもなる丁寧なレシピと、上質なデザインを両立させた【小さな手芸屋さん】の刺繍キットをお楽しみください。

<ピアス制作の流れはこちら>
1、生地(オーガンジー)に下書きをします
2、刺繍枠に生地をセットします
3、刺繍をします
4、仕立てをします
5、完成です

レシピは下書きの方法から仕立てまでのことを説明していますが、以下の2点については解説がございません。
*1基本的な針の扱い方・玉結びの方法など
*2リュネビル刺繍のチェーンステッチの具体的な技法

<キットに入っているものはこちら>
レシピ・図案・生地・スパンコール・ビーズ・ラインストーン・ガラスパール・ワイヤー・刺繍糸・仕立て用両面シール・仕立て用合皮・ピアス金具等・ビーズ針

<ご用意いただくもの>刺繍枠、下書き用転写紙など、接着剤(一般的な木工用でok)、ペンチ、マスキングテープ、ハサミ

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
「小さなお花ピアスキット」はこちら

【 小さな手芸屋さん 】本店サイトでは当面の取り扱い予定はございません


リュネビル刺繍の新作キットのご紹介3
梢枝のブローチ

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
「梢枝のブローチキット」はこちら

作って&身につけて楽しめる刺繍キットです。
ビーズ刺繍または、リュネビル刺繍でお作り頂け、繊細なディティールのブローチが出来上がります。
シャンパン色とオフホワイトのスパンコールが調和し、ニュアンスのある上品な色合いです。
華やかなラインストーンやビーズが輝きのアクセントとなり、襟元を優美に彩ります。

使う技法は、細いビーズ刺繍針を使う「ビーズ刺繍」、またはクロシェを使う「リュネビル刺繍」のどちらかを、お好みでお選びください。レシピには、両方の技法の手順が書かれています。刺繍初心者の方でしたら、ビーズ刺繍で作る方がおすすめです。
学びにもなる丁寧なレシピと、上質なデザインを両立させた【小さな手芸屋さん】の刺繍キットをお楽しみください。

リュネビル刺繍のブローチ

<ブローチ制作の流れはこちら>
1、生地(オーガンジー)に下書きをします
2、刺繍枠に生地をセットします
3、刺繍をします
4、仕立てをします
5、完成です

レシピは下書きの方法から仕立てまでのことを説明していますが、以下の2点については解説がございません。
*1基本的な針の扱い方・玉結びの方法など
*2リュネビル刺繍の基本ステッチの具体的な方法

<キットに入っているものはこちら>
レシピ・図案・生地・スパンコール・ビーズ・ラインストーン・樹脂パール・刺繍糸・仕立て用合皮・ブローチ金具・ビーズ針

<ご用意いただくもの>刺繍枠、下書き用転写紙など、ペンチ、ハサミ

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
「梢枝のブローチキット」はこちら

【 小さな手芸屋さん 】本店サイトでは当面の取り扱い予定はございません


リュネビル刺繍の新作キットのご紹介2
八重咲きのミニコサージュ

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
「八重咲きのミニコサージュキット」はこちら

作って&身につけて楽しめる刺繍キットです。
ビーズ刺繍または、リュネビル刺繍でお作り頂け、身につけやすい小ぶりなコサージュが出来上がります。

気品のある微光沢スパンコールと、ビーズと銀糸が織りなす清楚な輝きが、胸元を品良く飾ります。
柔らかに重なる花びらは、自然な立体感があり、控えめな華やかさ。
落ち着いたボリューム感が身につけやすさのポイントです。

使う技法は、細いビーズ刺繍針を使う「ビーズ刺繍」、またはクロシェを使う「リュネビル刺繍」のどちらかを、お好みでお選びください。レシピには、両方の技法の手順が書かれています。刺繍初心者の方でしたら、ビーズ刺繍で作る方がおすすめです。
学びにもなる丁寧なレシピと、上質なデザインを両立させた【小さな手芸屋さん】の刺繍キットをお楽しみください。

リュネビル刺繍のコサージュ

<ミニコサージュ制作の流れはこちら>
1、生地(オーガンジー)に下書きをします
2、刺繍枠に生地をセットします
3、刺繍をします
4、仕立てをします
5、完成です

レシピは下書きの方法から仕立てまでのことを説明していますが、以下の2点については解説がございません。
*1基本的な針の扱い方・玉結びの方法など
*2リュネビル刺繍の基本ステッチの具体的な方法

<キットに入っているものはこちら>
レシピ・図案・生地・スパンコール・ビーズ・ラインストーン・銀糸・刺繍糸・仕立て用別布・ブローチ金具・ビーズ針

<ご用意いただくもの>刺繍枠、下書き用転写紙など、接着剤(一般的な木工用でok)、ペンチ、ハサミ

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
「八重咲きのミニコサージュキット」はこちら

【 小さな手芸屋さん 】本店サイトでは当面の取り扱い予定はございません


イベントのお知らせ
「ビーズアートショー 2023 夏」

6月1日(木)から6月3日(土)まで、
横浜港 大さん橋ホールにて開催される
「ビーズアートショー 2023 夏」に、素材販売で参加いたします。

ブースは、素材博覧会エリアの【 A-3 】 です。

お買い得商品や、イベント限定スペシャル商品を盛りだくさんに準備中です!
掘り出し物を探しに、ぜひお越しください。

2023ビーズアートショー


ビーズアートショー 2023 夏
イベント公式サイトはこちら

日程:2023年6月1日(木) – 6月3日(土)
時間:10:00~17:00 *初日は18時まで
場所:横浜港大さん橋ホール
住所:横浜市中区海岸通1-1-4 横浜港大さん橋国際客船ターミナル内
アクセス:みなとみらい線「日本大通り駅」下車 徒歩7分、JR「関内駅」下車 徒歩15分


リュネビル刺繍の体験会@二子玉川ライズ 2023年5月開催

オートクチュールで使用される刺繍技法である、フランス伝統の「リュネビル刺繍」の体験会です。
基本となるチェーンステッチのやり方を、丁寧に手ほどきさせていただきます。
プライベートレッスン感覚でできる、定員2名の特別なレッスンです。

日程
2023年5月3日(水祝)・9日(火)・18日(木)・20日(土)の各日

*事前ご予約制

時間:1)10:45~11:15、 2)11:30~12:00、 3)12:15~12:45、 4)13:00~13:30

講習費:3,300円(税込)

定員:各回2名のみ 

場所:二子玉川ライズ6階「マーノクレアール」店内

東急田園都市線・大井町線 「二子玉川駅」直結

お申し込み方法 *4/1からご予約スタート
ご予約は、03-3707-5517(マーノクレアール直通)までお電話下さい。
(営業時間10:00-20:00)
マーノクレアール二子玉川ライズ店にて承ります。

ご来店又はお電話にてお申し込み下さい。
事前のお支払いをもってご予約完了となります。


まずは一度試してみたいという方、お気軽にお越しくださいませ。
必要なものは全てお貸出しいたします。

独学でお悩み中の方もぜひ!
Youtubeや書籍でもおなじみの【 小さな手芸屋さん 】のフィロザが、手取り足とり、ご指導させていただきます♪


イベントのお知らせ
「第47回2023 日本ホビーショー」

4月27日(木)から4月29日(土祝)まで、
東京国際展示場(東京ビッグサイト)にて開催される
「第47回2023日本ホビーショー」に、素材販売で参加いたします。

ブースは、素材博覧会エリアの【 No. S-08 】 です。

お買い得商品や、イベント限定スペシャル商品を盛りだくさんに準備中です!
掘り出し物を探しに、ぜひお越しください。

2023ホビーショー


第47回2023日本ホビーショー
イベント公式サイトはこちら

日程:2023年4月27日(木) – 4月29日(土祝)
時間:10:00~17:00
場所:東京国際展示場(東京ビッグサイト)、東展示棟 東4・5ホール
住所:〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
アクセス:りんかい線 国際展示場駅(下車 徒歩約7分)、ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅 (下車 徒歩約3分)


オカダヤさんで Pop Up Shop 2023

今年も新宿オカダヤさんでポップアップショップを開催しています。

毎回、スタート前夜に搬入して飾り付けます。

いつもオカダヤさんの精鋭スタッフさんが手伝ってくれて、どう陳列するか私がぼんやり考えていても、何かしら手伝ってくれて、大助かりです。

手際のよさにいつも感謝♪素晴らしい。

なんどもやり取りさせてもらううちに、3Bフロアのマネージャーさんとも仲良くなって、去年は無事閉幕を祝って打ち上げもしました☺️(いま話題のスシローで)

今回も、去年より頑張りましょう!と、オカダヤさんと一丸になってます。

新宿駅前で、期間限定ですが、リアルな店舗展開ができるなんて夢みたい✨

毎年、売れ筋の色がちがって、トレンドみたいなものも感じます。

納品や買い物のついでに売り場で陳列を整えてると、

「すごいキラキラ!」

「この色かわいい〜」

「この刺繍やってみたいなー、、、」

と、お客様のリアルなつぶやきが聞こえてきて、こっそりとよろこんでます。

よし、もっとかわいいの揃えちゃうぞ!と私も意気込んで、定期的に商品追加、新入荷投入してます。

オンラインショップよりまえに、先行販売しているものもあります♪

新宿にご用事の際は、ぜひお立ち寄りください☆


フランス人へのお土産選び

先日、書籍「オートクチュール刺繍のきらめき」を、フランスのスパンコールのメーカーさんに送りました。

出版前から本を出すということを話していて、できたら送ります!と約束してから、届けるまで半年以上も経ってました、、、。

ちょうどいいいい機会だったので、日本の銘菓も一緒に♪

でも、美食の国の方のための手土産選びはホント難しい!

日持ちがして、独特過ぎないけど、日本ぽいもの、、、

結局、デパ地下を小一時間彷徨って、「かもめの卵」と包み紙が和風なあられ煎餅を選びました。

あんこのお菓子は、豆料理に馴染みのあるフランスの方々に好まれることが多いんです。

とくに白あんは食べやすいみたいで、「ひよこ」も喜ばれたことがあります。

一口サイズのお煎餅は、食前パーティーのツマミ用。

向こうでは、家族や親しい人が集まると延々とアペリティフを楽しむので、その時に使えるように、と選びました。

ようやく、差し入れも本も渡せて、メーカーさんにもよろこんでもらうことができ、

これで書籍の仕事も本当に一段落ついたと思って、肩の荷がおりました。

本を見てもらうのは、なんだか怖い気持ちもあって、ずっと先送りにしちゃってたのですが、勇気を出してよかったです。

本当のリュネビルの国で、オートクチュールの世界に生きてる方々だから、見てもらうなんて恐れ多いし、もしも、万が一、ネガティブな事を言われたら立ち直れない、、、と弱気だったので。

結果、予想よりも労ってくれて、Bravo ! まで頂けました。

よかったよかった。


「クチュールジュエリー展2023」
阪急うめだ本店

3月22日(水)から27日(月)まで、
阪急うめだ本店9階催場で開催される
「クチュールジュエリー展2023」に、素材販売で参加いたします。

出展作家さんたちの素晴らしい作品とともに、
スパンコールやビーズの素材のキラメキもお楽しみください。

22日(水)は、Atelier unfil の Ako 先生による、リュネビル刺繍のワークショップもございます。
ご予約の方優先とはなりますが、状況により随時ご参加いただけます。

ワークショップのご予約・詳細は以下のサイトより、ご確認ください。
阪急うめだ本店のワークショップ予約ページ


クチュールジュエリー展2023

会場マップ

日程:2023年3月22日(水) – 27日(月)
場所:阪急うめだ本店9階催場
住所:〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号
TEL:06-6361-1381
アクセス:大阪梅田駅から徒歩3分
時間: 10:00~20:00 最終日は18:00まで

イベント特設サイトはこちら↓↓↓
「クチュールジュエリー展2023」