二子玉川 POP UP イベント開催 2025/9/4 – 10/14

本場パリで使われている、フランス製スパンコールや、チェコシードビーズなど、日本では手に入れにくい珍しいものをご覧いただけます。

期間中、リュネビル刺繍の体験会もあり、ただいまご予約受付中です。
詳しくはこちら

お手にとってお買い物できる絶好の機会、ぜひご来店くださいませ♪


期間限定 POP UP SHOP
日程:2025年9月4日(木) – 10月14日(火) ※最終日は17時で終了となります
場所:マーノクレアール 二子玉川ライズS.C. タウンフロント 6F
住所:〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-21-1
TEL:03-3707-5517
アクセス:東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅より 徒歩1分
時間:10:00~20:00


刺繍キット「Tweed」ができました

新作の刺繍キット、ツイード柄のミニポーチです。
ビーズ刺繍、リュネビル刺繍、どちらの技法でも作ることができます。
ポーチの仕立て素材まで全てセットに入っています。
詳しいレシピはものづくりの教科書にも。

刺繍に使うテクニック

● ビーズを縫い付けるテクニック
* ビーズ刺繍で作る場合(ビーズ刺繍針を使って)、、、線に沿って返し縫いで縫い付ける
* リュネビル刺繍で作る場合(クロシェを使って)、、、チェーンステッチで付ける

● スパンコールを縫い付けるテクニック
* ビーズ刺繍で作る場合(ビーズ刺繍針を使って)、、、線に沿って返し縫いで縫い付ける
* リュネビル刺繍で作る場合(クロシェを使って)、、、チェーンステッチで付ける

● 糸・リボン刺繍、、、なみ縫い

● スパンコールをビーズ刺繍で縫い付けるテクニック

● ポーチの仕立て方

● そのほか、下書きや丸枠に生地を張るための豆知識

刺繍キット制作の流れ

1. 生地(オーガンジー)に下書きをします
2. 刺繍枠に生地をセットします
3. 刺繍をします *図案とレシピの説明を照らし合わせるように刺繍を進めてください
4. 仕立てをします
5. 完成です

入っている刺繍材料

* スパンコール各種
* ビーズ各種
* 刺繍糸各種
* リボン(刺繍用)
* リボン(仕立て用)
* ファスナー(仕立て用)
* キーホルダー金具(仕立て用)
* 仕立て用別布
* ビーズ針(13号)
* 糸刺繍用針
* レシピや図案

お客様にご用意いただくもの

* 刺繍枠
* 下書き用具(図案転写シートやトレーサー)
* マチ針やシルクピン
* 手縫い糸
* 手縫い針
* 布切りハサミ

リュネビル刺繍で作る場合は、必要な刺繍道具一式
(直径24cmの丸枠に収まる作品サイズです)

刺繍キットの難易度

初級の方にとっては、ビーズやスパンコールを縫い付けるトレーニングに最適の内容

中級以上の方にとっては、作品づくりの経験値を溜めるのに最適の内容

作品の出来上がりサイズ | 幅 約11.5cmx高さ 約9cm

*8/20 10時頃より公開*キットの商品ページはこちら


ISETAN手藝2025出店のお知らせ

8/20-25、新宿伊勢丹「ISETAN SHUGEI 2025」に出店いたします。
多数の出店者が集う、大型のイベントです。

出品予定のスペシャルアイテムはこちら
↓↓↓

特製素材アソートセット

高級素材アソートセット伊勢丹オンラインストア限定の素材コレクションブック
4セットのみ販売
発売8/20-10時00分頃より
商品ページはこちら
*イベント会場での販売はございません


マカロンカラーのチェコ製糸通しビーズ

チェコ製色とりどりの糸通しビーズ

飴玉みたいなストライプのチェコ製糸通しビーズ

チェコ製ストライプビーズ

歯車型のフランス製スパンコール

フランス製歯車スパンコール

クローバー型のお花スパンコール(フランス製)

フランス製花スパンコール

大理石のようなシックなマーブル模様の糸通しスパンコール(フランス製)

フランス製マーブル模様のスパンコール

ホログラムのような輝きのフランス製糸通しスパンコール

フランス製ホログラムスパンコール

深いワイン色がトレンドになりそうな糸通しスパンコール

フランス製ワイン色のスパンコール

ミクロで可愛いチェコのシードビーズ

チェコ製ミクロな糸通しビーズ

チェコ共和国がまだチェコスロバキアだった時代に作られたストライプビーズ(およそ30年以上前)

チェコ製ストライプビーズ

ネックレス用に最適な糸もご用意

編み物用もあります
ネックレス用の糸

ビーズ刺繍で気軽に作れるピアスのキット

年代物のビーズも入っていて、色合わせが楽しくなるアソートセットとしても◎
ビーズ刺繍ピアスキット

極細のグラデーションラメ糸

極細のラメ糸京都製

日本製のスパンコールmixで人気の「にんじん」も、新色が増えました

日本製スパンコールアソート

このほか、ご紹介しきれないほどのアイテムを、色・サイズ・模様・形豊富にご用意しております。
ぜひ楽しみにお立ち寄りくださいませ。

*どのアイテムも、会場で販売する数量に限りがございます。
売り切れの際はご容赦くださいませ。

会場MAP

伊勢丹手芸会場map


ISETAN手藝2025

日程:2025年 8月20日(水)-25日(月)
時間:10:00〜20:00 (最終日は18時閉場)
会場:新宿伊勢丹 本館6階 催物場
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14-1


新作キット「Petite trousse “Tweed”」のご紹介

イベント「ISETAN手藝2025」への出店にあわせ、新作キットをご用意しました。
スパンコールとビーズでツイードの質感を繊細に表現した、特別仕立てのポーチです。

手のひらに収まる上品なサイズ感は、キーケースやカード入れに最適。
付属のキーホルダー金具をつければ、バッグチャームとしても華やぎを添えられます。

ビーズ刺繍・リュネビル刺繍のどちらでも作れる、写真入りの詳しいレシピ付き。
基本的なステッチだけで完成できるため、初めての方も安心です。
ひと針ごとに現れるきらめきは、小さな宝石を編み上げるような喜びをもたらします。

レシピにはポーチの仕立て方法も丁寧に掲載。
今後の作品づくりの参考書としてもお使いいただけます。

刺繍素材、ビーズ針、仕立て材料、レシピ、図案──すべてが揃った「すぐに始められるセット」。
20種類以上の厳選素材を用いたツイードポーチは、手仕事とは思えないほどの華やかさと精緻さにあふれています。

伊勢丹手藝の会場で、そして【 小さな手芸屋さん 】オンラインでも販売予定です。
特別なひとときを、ぜひご自分の手から生み出してみてください。

オートクチュール 刺繍のツイードキット

オートクチュール 刺繍のツイードキット

ISETAN SHUGEI 2025

日程:2025年 8月20日(水)-25日(月)
時間:10:00~20:00 (最終日は18時閉場)
会場:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目14-1


リュネビル刺繍の体験会・二子玉川 2025年9月

リュネビル刺繍の体験会のお知らせです。

マーノクレアール 二子玉川ライズS.C.店にて、9月に開催します。

体験会の内容

オートクチュールの技法であるリュネビル刺繍を、
きめ細やかな指導のもと、
プライベートレッスン感覚で学べる体験会です。

基本となるチェーンステッチの方法を、丁寧にご指導いたします。
初めての方でも安心してご参加ください。

*作品を作らない、技法の体験会です。

また、必要な道具類はこちらで全てご用意いたします。
普段お使いのメガネなどをお持ちになってお越しくださいませ。

日程

2025年 9月9日(火)、9月18日(木)、9月20日(土)、9月30日(火)

10:30-11:00
11:30-12:00
12:30-13:00

定員:各回2名

担当講師:【小さな手芸屋さん】Tomoko先生またはフィロザ先生

場所

マーノクレアール二子玉川ライズS.C.店 店内
東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズS.C. タウンフロント 6F

料金

3,630円(税込)
事前予約の上、現地でお支払い
(クレジットカードや現金など各種方法)

お申し込みはこちら

事前ご予約制です。
ご予約はマーノクレアール二子玉川ライズ店にて承ります。
03-3707-5517 (マーノクレアール直通)までお電話をお願いいたします。
(営業時間 10:00-20:00)

アクセス

東急田園都市線・大井町線 「二子玉川駅」直結


マツコの知らない世界『刺繍の世界』に作品協力・動画提供いたしました

TBSの番組「マツコの知らない世界」、2025年6月17日放送の回『刺繍の世界』に、

【 小さな手芸屋さん 】のリュネビル刺繍作品と、リュネビル刺繍動画の提供をいたしました。

はじめ、TBSの番組の制作の方から突然電話でオファーをいただいたときは、本当の話かどうか半信半疑で、

正式にメールで連絡いただいたときのメール署名に”tbs.com”と入っているのを見てようやく、これは詐欺ではないのだ、と思えました。

作品を何点か使いたい、とのこと。

何度かやりとりしているうち、次に心配になったのは、本当にきちんと作品が返ってくるのか、ということ。

刺繍の作品は、それがリュネビルではなくても繊細なものだし、

何も知らない人や、テレビ制作の忙しい現場で丁寧に扱ってくれるのか、とてつもなく心配でした。

たまたまテレビ業界の友人がいたので、連絡をくれた制作会社の評判や、作品が返却されないことがありえるか相談したところ、

紛失や損壊のリスクは少ないけれど、必ず書面で、万が一の時の保証金額や返却期限の約束を交わした方がいいよとのこと。

書類は作るつもりだったけど、そこまで明確にした方が確かに安全!と納得して、迫る撮影日を前に急いで覚書も作りました。

貸し出した作品は6点。大きなフランス式の刺繍枠に額装した作品や、ウルド枠に飾った作品、そして著書に掲載した作品などなど。

流れる水のような業界だから、実際に使われるかどうかはわからないと思いつつ、無事に作品さえ帰ってくれば、、、との気持ちで作品たちを送り出しました。

そして、撮影日が過ぎ、書類上の返却期限を過ぎても作品が返ってこないので、本当に心配で心配で、、、

しかもこちらも大阪のイベントの仕事の前で大忙しにしながら、連絡と作品を気にして悶々とする日々。

無償で貸さなければよかったかも、、、いや、いっそ貸さない方が精神的に良かったのでは?と思いはじめたころ、ようやく何度かのコンタクトを経て作品が返ってきました。

心配していたような扱いはなかったようで、きちんと丁寧に返却してもらえました。

やっと自分の手に無事に戻ってきた作品を見て、心底、安堵したものです。

その安堵感がどれくらいかといったら、
娘が保育園くらいのときに1週間くらい出張で会えなくて、やっと帰れて会えたときの嬉しさと同じくらいだったと思います。

そのくらい作品が大事なんだってことを、あらためて思い出させてもくれた経験でした。

そして、もっと嬉しく思えたのは、作品が放送に使われるかもしれないから見てね!と連絡した友人・知人がみんな我がことのように楽しみにしてくれたこと。

私にとっては、それだけでも大きな対価をもらえた気がします。

はじめてのテレビ番組への協力、しっかりと明文化することと、友人の大切さを痛感した出来事でした。

あと、リュネビル刺繍の認知にちょこっとだけでも貢献できたのが、自分にとっての誇りにもなりました。

採用してくれた制作会社の方々、貴重な経験をどうもありがとうございました。


リュネビル刺繍の体験会・大阪 2025年6月

リュネビル刺繍の体験会のお知らせです。

阪急うめだ本店にて、6月18日(水)に開催します。

体験会の内容

オートクチュールの技法であるリュネビル刺繍を、
きめ細やかな指導のもと、
プライベートレッスン感覚で学べる体験会です。

基本となるチェーンステッチの方法を、丁寧にご指導いたします。
初めての方でも安心してご参加ください。

*作品を作らない、技法の体験会です。

また、必要な道具類はこちらで全てご用意いたします。
普段お使いのメガネなどをお持ちになってお越しくださいませ。

日程

2025年 6月18日(水)
11:00-11:30
12:00-12:30
14:00-14:30
15:00-15:30

定員2名

担当講師:【アトリエ アンフィル】 Ako

場所

場所:阪急うめだ本店 10階 『うめだスーク』中央街区パーク
大阪府大阪市北区角田町8番7号

料金

3,630円(税込)

ご予約方法

事前予約制です。
6/4(水)10:00から受付開始いたします。
https://reserve.hankyu-hanshin-dept.co.jp/events/detail/pd-1748087154420


「クチュールアクセサリー展2025」出展のお知らせ

2025年 6月18日(水)-6月24日(火)、

阪急うめだ本店にて開催の

「クチュールアクセサリー展2025」に参加いたします。

ビーズ、天然石、さまざまな素材からアクセサリーを作っている

クリエーターの作品をご紹介。

それぞれの作家が創り出すジュエリーは、既製品にはない個性が溢れ、

そのデザインや技術、手づくりならではの繊細が伝わります。

会場では、完成品アクセサリーの他、手作りキットや

ハンドメイドを楽しむ為の素材販売や

作家と楽しむワークショップも開催。

ぜひお立ち寄りください。


「クチュールアクセサリー展2025」

日程:2025年 6月18日(水)-6月24日(火)
時間:10:00~20:00 (最終日は16時閉場)
会場:阪急うめだ本店 10階 『うめだスーク』中央街区パーク
住所:〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号


リュネビル刺繍短期集中講座・新宿オカダヤ 2025年5/27スタート

リュネビル刺繍の短期集中講座のお知らせです。

新宿オカダヤ本店にて、5月27日(火)、7/1(火)、7/22(火)に開催します。

講座の内容

リュネビル刺繍を学びながら、作品作りをする全3回の短期集中講座です。

このレッスンを通じて、リュネビル刺繍の基本知識と、それを活かした作品作りを学んでいただけます。初めての方も大歓迎です。
今までの体験会やワークショップにご参加くださった方々も、ぜひまたいらしてください。

作品作りに仕立ては含まれません。
ご自身のお好みに合わせてお仕立てください。
仕立てについての簡単なアドバイス程度であれば、レッスン内でお答えすることも可能です。

よりよい作品作りをするには、リュネビル刺繍の技法を知ることも大事ですが、
それ以外にも気を配る事がたくさんあります。
制作のポイントや刺繍のコツを、作品作りと皆さまとの対話を通じてお伝えできるような講座にします。

●5/27→リュネビル刺繍の基本ステッチの練習、(チェーンステッチ、始まりと終わり、ビーズ付け、糸始末)、生地の正しい張り方(丸枠を使用)
宿題・リュネビル刺繍の練習(練習用キットあり)
●7/1→課題作品作り
●7/22→課題作品作り*仕立ては含みません

日程

5/27(火)、7/1(火)、7/22(火)
3回コース
11:00~14:00
※途中15分ほどの休憩あり

定員10名
担当講師:【小さな手芸屋さん】 フィロザ美南

場所

場所:新宿オカダヤ本店 11F
東京都新宿区新宿3-23-17

持ち物

丸刺繍枠とくるりんスタンドセットとクロシェの一式 平ペンチ、普段お使いのメガネや拡大鏡など、筆記用具、糸切りバサミ

料金

42,350円(税込)
Web決済でお支払いください

<注意事項>

・道具(丸刺繍枠とくるりんスタンドセットとクロシェの一式)が必要になります。
・お持ちでない方はご購入ください(\28,600)。お申し込み時に、購入希望を記載してください。
・すでにお持ちの方は、お申込み前に必ず、土の道具をお持ちになるか、講師に直接ご連絡ください。
・お持ちの道具によっては、レッスンに適さないものがあるため、事前に必ず、講師から直接判断を仰ぐ必要があります。
・事前連絡なく、当日ご持参いただいた道具がレッスンに適さないものだった場合は、その場で対応が出来ず、レッスンの進行に支障が生じますのであらかじめご了承ください。
連絡先:shop@petitemercerie.com

ご予約方法

事前予約制です。
※申し込みは開始は開催日の30日前 18:00-
※参加費は申し込み時、Web決済でお支払いいただきます
※システムの都合上、予約枠が複数に分かれている場合がございますが、どの枠を選んでいただいてもご参加いただけます
開催日をカレンダー上で選択の上、お申し込みください。


予告・リュネビル刺繍の短期集中講座

新宿オカダヤ本店で開催する、全3回の初心者向け講座がはじまります。

日程は、5/27(火),7/1(火),7/22(火)の11:00-14:00。

募集は4月15日頃からの予定です。

リュネビル刺繍の基礎、刺繍の下書き
方法、枠にセットする方法など、作品づくりをトータルで学んでいただける講座です。

刺繍初心者大歓迎♪ 今まで体験会やワークショップにいらした方も、ぜひまたお越しください。

ただいまご案内用のページを準備中です。

また後日のブログでも、詳細お知らせいたします。