超・超・超!ミクロなビーズ

ものすごーくミクロなビーズが手に入りました。
届いた時、「これって砂??」と思ったほど。
手持ちの一番小さい15/0シャーロットビーズと比べてみてもその小ささにオドロキです。

シードビーズサイズ比較

黒だからたくさん活躍しそう〜との喜びもつかの間、極細のビーズ針でも通るかどうかの穴のサイズ、、、といういわく付きのビーズになってしまいました。。。
ざ・ん・ね・ん!!!

あきらめずに何本ものビーズ針で試したところ、なんと、15号という一番細いビーズ針で入る針を発見!
同じメーカー・サイズの針でもそれぞれに個体差があり、入らないものは全くダメ(泣)
どうやら針の糸通し穴付近の直径にばらつきがあるようです。
10本のビーズ針の中から1本見つかるかどうか、当たりはかなりの低確率。
入った針は絶対に無くさないようにしようと心に決めました。

そんな訳ありのミクロビーズですが、ちょっと見てみたいなーという方もいらっしゃると思うので、来月のビーズアートショーに持って行く予定です。
一応ビーズ針も持って行きますが、当たりの針があるかどうかはわかりません。
こんなに小さなビーズがあるんだ〜くらいに見ていってください☆

ブログランキング・にほんブログ村へ


新入荷とセールのお知らせ

まずは、14日からおきました地震により被害にあわれた地域の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一日も早い復興と平穏が訪れますようお祈り申し上げます。

そのような最中に心苦しくはありますが、本日は新商品とセールのお知らせとなります。

カラフルな4色セットスパンコールが入りました。
トロピカルな赤やオレンジ、鮮やかなピンク系にブルー、グリーンなどの濃いめカラーのアソート。
薄い色合いの方が人気のようですが、個人的にはこのくらいの発色の方が作品にも映えるのでオススメで、写真写りもよく魅力的です。

ヴィンテージのちょっと大きめお花モチーフも新入荷です。

貝の真珠層のようなゆらゆらっとした輝きの純白なスパンコールです。
ルイヴィトンのモノグラムのようなモダンな形ですね。

お洋服につけて簡単リメイクしたり、これを主役にしたシンプルなピアスなんかかわいいと思います。
私はびっしりビーズで刺繍した上にパラパラ乗っけてポーチを作りたいなぁと考え中です。

◇◇◇ 数量限定セール ◇◇◇

クロシェやスパンコール、シャーロットビーズなどが数量限定でセール中です。
気になっていたものが見つかれば幸いです。

Recommended Items

【縫い付け用ラインストーン】4mm チェコクリスタル【5個セット】

【ヴィンテージ糸通しスパンコール】14*17mm花 シェルホワイト

【4色セット】4mm亀甲 オーロラブルー・グリーン系(濃)

【4色セット】4mm亀甲 オーロラピンク・パープル系(濃)

【4色セット】4mm亀甲 オーロライエロー・オレンジ・レッド系

【4色セット】4mm平 オーロライエロー・オレンジ・レッド系

ブログランキング・にほんブログ村へ


ビーズアートショー出店のお知らせ

5月19日から21日は横浜で開催される「ビーズアートショー」に出店します。
今年で3回目(だったかな?)の参加です。
様々なビーズ手芸のお店や作家さんが勢揃いな、日本で一番大きなビーズの祭典!

小さな手芸屋さんはいつもビーズやスパンコールなどの刺繍材料の販売とオートクチュール刺繍の作品展示をしています。
お隣には刺繍枠の「Apollon」さんもご参加。
2つ合わせてビーズ刺繍ワールド全開のブースになること間違いなし??な年に一度の機会です☆

毎回特別に材料を用意しており、いつも以上の品揃えで皆様をお迎えできる予定です!
今日はその中から新色のソレイユスパンコールをご紹介〜

フランス製ソレイユスパンコール

フランス語で”太陽”を意味するソレイユ soleil、後光のような放射状の凹凸が特徴の高級スパンコールです。
一番使いやすい直径4mmの淡いゴールドとクリスタル、ブルーブラック、ブラックの4色を特別にご用意してます。
どの色もいいね!ですが、個人的にクリスタルが気に入ってます。

さて、膨大な種類なビーズとスパンコールたちの準備が終わるのか、、、なんとかがんばりまーす!


ビーズアートショー横浜の詳細はこちら
日時:2016年5月19日(木)から21日(土)
   10:00から18:00(最終日は17:00まで)
場所:横浜大さん橋ホール 入場無料です

ブログランキング・にほんブログ村へ


リュネビルの1dayレッスン【追加スケジュール】

大好評いただいております、クロシェ・ド・リュネビルの1dayレッスン。
新しい開講日が決まりました。お申し込み受付中です!


日程:2016年5月29日(日)終了いたしました
   2016年6月11日(土)終了いたしました 
*3/16現在、両日とも満席です。
どうもありがとうございました。
   
時間:10:30〜17:00(12:30〜13:30はランチ休憩)
*終了時間が延びる場合もございます。お時間には余裕を持ってお越しください。

場所:株式会社アポロン様のオフィス
   〒112-0001東京都文京区白山4-22-14
   最寄駅は「白山」(都営三田線)、下車徒歩7分ほど

定員:各4名様

お申し込み方法:
アポロン様のホームページより、メールにて受け付けしております。
詳しくはこちらのアポロン様のサイトをご覧ください。


初めての方、独学で頑張っている方、はたまたご経験者の方、どなたでもご参加いただけます。
またすぐ埋まってしまうかもしれませんので、お早めにお申し込みください〜!
お待ちしております☆

ブログランキング・にほんブログ村へ


スパンコールの少量セット、はじめました☆

色合わせに便利な、同系色・4色セットのスパンコールの販売を始めました。

他の材料と色合わせするときには実際に使ってみないとしっくりこないもの、、、
「ちょっとだけ試しにほしいな」
「似たような色の比較がしたい」
「たくさん使うわけでないから少しずつ色々な種類がほしい」
というときに重宝していただけるはずです。

今までたくさんのお客様から「もっと少量で販売してほしい」というお声をいただいておりました。
それにお応えしてこの4色セットスパンコールを始めました。
お役に立てばと思います。

【4色セット】4mm平 オリエンタルピンク系

1,595円(本体1,477円、税118円)

【4色セット】4mm平 オリエンタルピンク・パープル系

1,595円(本体1,477円、税118円)

【4色セット】4mm平 オリエンタルブルー・グリーン系A

1,595円(本体1,477円、税118円)

【4色セット】4mm平 オリエンタルブルー・グリーン系B

1,595円(本体1,477円、税118円)

【4色セット】4mm亀甲 オリエンタルピンク・パープル系(淡)

1,695円(本体1,570円、税125円)

【4色セット】4mm亀甲 オリエンタルブルー・グリーン系(淡)

1,695円(本体1,570円、税125円)

小さな手芸屋さんはついに3周年を迎えました。

今年は初心に戻ってスパンコールのバリエーションをたくさん増やしていこうと思っています。

少しづつですが、みなさまにとって「かけがえのないお店やさん」という存在になれてきていると実感しております。

これからもそのご期待に添えられますよう、ますます楽しいお店にしていきます。

ここまで続けることができたのも、みなさまのご愛顧のおかげでございます。

たくさんの感謝を込めて、、、どうもありがとうございます!

今日から10日間、送料無料キャンペーン中!

★★★ お買い上げ額に応じて送料が無料になります ★★★

ゆうパケット・レターパックは商品代金6,480円から

ゆうパックは12,960円

代引き手数料は8,000円からそれぞれ無料となります。

2月16日から3月6日までの10日間限定です。

ブログランキング・にほんブログ村へ


オートクチュール刺繍の体験レッスン@調布カルチャーセンター

4月24日(日)は調布カルチャーセンターさんで体験レッスンを開催いたします。

クロシェ・ド・リュネビルの刺繍のやり方の基本・チェーンステッチ・ビーズ付け、リボンのあしらいなど、一から手取り足取りレッスンいたします。

まずはちょこっと習ってみたいなという初心者の方にオススメの半日レッスンです。
この基本さえわかればご自宅でも独学で楽しんでいただけるようになりますよ!

作品は小さなラベンダーの香り袋にできます。
本場プロヴァンスのラベンダーを準備しますので、作って・見て・香って楽しんでください☆


日程:4月24日(日) 13:00~16:30

場所:調布カルチャーセンター
東京都調布市国領町3-1-38ココスクエア2F
最寄駅は「国領」(京王線)、下車すぐ

<お申し込み方法>
調布カルチャーセンター様のサイトよりメール、
またはお電話(042-443-2011)にて受け付けしております。

詳しくはこちらの調布カルチャーセンター様のサイトをご覧ください。
*なお入会金はかかりません。

ブログランキング・にほんブログ村へ


クロシェ・ド・リュネビルの1dayレッスン

先週は久しぶりの1day体験レッスンがありました。
体験レッスンを開催するのは半年ぶりくらいでしょうか?
刺繍が初めての方、手芸自体やったことのない方、リュネビル刺繍を独学している方などなど、いつも様々なお客様がいらっしゃいます。

みなさん最初は本当にできるのかしら?なんて不安そうでした。
ですが、まさに手取り足取りの指導で、刺繍が初めての方でもクロシェ・ド・リュネビルで綺麗にビーズ付けできるようになりました!
もちろん課題のブローチもみんな可愛く出来上がりました!!

リュネビル刺繍の体験レッスン

今回開催した場所、主催者アポロンさんの素敵なオフィスにはリュネビル刺繍やアリ刺繍のサンプルがたくさんあります。
いろいろ見せていただいてなるほど〜と情報交換も楽しいひととき。

使った刺繍枠は安定感抜群の小さなテーブルのような枠で、みなさんクロシェもやりやすかったはずです。
フォルムが美しいのでそのまま作品を飾ってもいいですよねー。

アポロンさんの刺繍枠

この1dayレッスンは今どの日程も満席となっていて、キャンセル待ちの方もたくさんいらっしゃるので、まずはその方々をご案内できるように日程を調整中です。
また新規お申込みの用意ができましたら改めて告知致します。

お越しになられたお客様、どうもありがとうございました。
次回日程でお会いになれるお客様、どうぞよろしくお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へ


チェコシルクビーズとヴィンテージラインストーン

かわいらしい色合いのシルクビーズとヴィンテージラインストーンが新入荷しました!

シルクビーズとは表面がすりガラスのようにサテン掛けされた種類のビーズです。

ゆらゆらっと輝くとても印象的な質感です。

形は六角カット、ちょうど良いサイズ感で使いやすいと思います。

全色集めたくなってしまうようなキレイなパステルカラー。

アレもコレも作りたくなるトキめくビーズ達です☆

糸通しの色付きシルクビーズはとってもレアですよ!

シルクビーズの商品一覧はこちら


ヴィンテージのラインストーンも新登場☆

ガラスの内部に虹色の模様が入っている、とっても珍しいヴィンテージ品。

小さなアクセサリーにピッタリな大きさで、土台部分には糸を通せる穴が空いています。

何個か連ねてブレスレットやネックレスにも良さそうですね!

このラインストーンは個体によってそれぞれ色の出方が違いますので、お求めの際は商品説明文をよくご確認下さい。

ヴィンテージラインストーンの商品ページはこちら

この他にも新入荷や再入荷品がぞくぞく到着しております。ぜひお店のサイトをチェックしてみて下さいね☆

ブログランキング・にほんブログ村へ


オートクチュール刺繍の1day体験レッスン!

スペシャル企画!オートクチュール刺繍の1日体験レッスンを開催します。


日程:2016年2月11日(木・祝日)終了いたしました
   2016年3月12日(土) 終了いたしました
   2016年4月16日(土)終了いたしました

時間:10:30〜16:00(12:30〜13:30はランチ休憩)

場所:株式会社アポロン様のオフィス
   〒112-0001東京都文京区白山4-22-14
   最寄駅は「白山」(都営三田線)、下車徒歩7分ほど

定員:各6名様

お申し込み方法:
アポロン様のホームページより、メールにて受け付けしております。
詳しくはこちらのアポロン様のサイトをご覧ください。


レッスンの内容は写真のブローチを作ります!
クロシェ・ド・リュネビルの基本からビーズ付け、フランス刺繍、リボン刺繍、ビーズ刺繍のテクニックも盛り込んだフルコースメニュー☆
オートクチュール刺繍の魅力がぎっしりな1日体験レッスンです。

もちろん初心者の方大歓迎!必要な道具類は全て貸し出しいたしますので手ぶらでお越しください。

アポロンさんは全く新しいタイプの刺繍枠を開発していらっしゃるメーカーさんです。
今回は特別に講師として招かれてのレッスンとなります。
刺繍を楽しく勉強しながら、新しい刺繍枠もお試しいただける絶好の機会!

私にとっても久しぶりの体験レッスン。
いろいろなお客様からの厚い熱いリクエストにお応えして、ようやくの開催です!
皆さんのご参加を心待ちにしております!!

体験レッスンについてのお申し込み・お問い合わせは「アポロン様のサイト」までよろしくお願いいたします。
株式会社アポロン:http://apollon-broderie.jp/


Bonne année ! 新年あけましておめでとうございます

また新しい1年の幕開けです。

去年も色々なことがありました。その中での1番の出来事は娘の誕生です。
出産するまでは、もう仕事できなくなっちゃうのかな、、、とかなり悲観していたのですが、家族のサポートのおかげで無事に仕事にも復帰でき、いつも通りの元の仕事人間に戻れて(笑)
何も悲観することなんてなかったんだなと。
やろうと思えば気分も上がるし、やりくりもうまくなるし、一層がんばれるんだと。
もちろん以前と同じようにいかないことばかりで悔しいこともありますが、目標に向かって努力をするのをあきらめてはいけないんだってことを実感しました。

なので今年の展望は例年よりちょっぴり明るめ。
ますます刺繍に打ち込んで、プライベートも思いっきり楽しまなきゃと思います。

皆さんもそれぞれに素晴らしい1年の幕開けとなりますように!
本年もどうぞよろしくお願い致します。