小さな手芸屋さんは今日から通常営業です!
9月5日に無事我が子も生まれました!
ほんとに「案ずるより産むが易し」でした。
案ずるのはこれからですね〜。
手芸・刺繍好きの女の子になって、いつか私のあとを継いでくれますように。
出産前はたくさんのお気遣いのメッセージをいただきまして、
どうもありがとうございました!!
これからもどうぞ宜しくお願い致します!
店長日記いろいろ
小さな手芸屋さんは今日から通常営業です!
9月5日に無事我が子も生まれました!
ほんとに「案ずるより産むが易し」でした。
案ずるのはこれからですね〜。
手芸・刺繍好きの女の子になって、いつか私のあとを継いでくれますように。
出産前はたくさんのお気遣いのメッセージをいただきまして、
どうもありがとうございました!!
これからもどうぞ宜しくお願い致します!
9月23日まで、産休のためお休みいただきます。
この期間中は、受注・ご入金・発送・お問い合わせ等全ての業務をお休みさせていただきます。
承ったご注文は9月24日の再開後に、順次ご連絡申し上げます。
さて、ついに明日入院!
出産前にやりたいこと、片付けたいことがほとんど終わらず・・・、
まあこれからなんとかなるさと、気軽に臨みます!
では、また復帰後もどうぞよろしくお願いいたします。
レッスンの課題を作るのはいつも大変!
今回はクロシェ・ド・リュネビルのポワンティレという技法をメインに取り入れてひと作品、、、
と思い作ってみたものの、なんだかしっくりこないなーと悩み中。
ミニ巾着に仕立てたら絶対かわいい!とは思うものの、レッスンの進行としてはいまいちな気が。。。
メッシュの別布を取り入れたテクニックやリボン刺繍を盛り込んでも、それぞれけっこう地味な作業の連続で作っていて疲れてしまうかなーと感じてしまいました。
同じことの連続作業ってめんどくさいですよね。
なので思い切って没!!
早く新しいのをつくらないとー!
10月からのヴォーグ学園の新学期、どんな課題にしようかなーと作品作り中です。
今回は絶対にモチーフ仕立てのテクニックをいれたいので、「身につけられるアイテム」とコンセプトを絞ってから作り始めました。
あとはステップアップしたテクニックを盛り込んで〜と、カリキュラムありきでデザインを模索。
簡単な花モチーフですが、じつは何バージョンも試行錯誤して納得のいく最終デザインまでたどり着きました。
(でも結局他にいいアイディアが浮かんでしまったのでこの作品は没!)
基本的なモチーフ仕立てのテクニックはいたってシンプル。
刺繍した布の裏に両面接着芯を貼って、外周を折り込んでアイロンで固定といった感じです。
でもそれを安っぽくならないようにするのはかなり大変!
最終的な厚み、硬さ、取り付ける金具等々、ものすごく考えさせられます。
私自身もいまだに納得する仕立て方には出会えてないので研究中です。
まぁ自分用の作品だったらてきとーでもいいかととりあえず手に入るもので仕立てますが、きちんと売り物として見えるようなものはまだまだ・・・。
試行錯誤が続きそうです。
梅雨の花と言えば「紫陽花」。
紫陽花で有名な鎌倉長谷寺へ、何かデザインのアイディアになるかなーと行ってみました。
見頃前とは言え、紫陽花で有名な鎌倉は大混雑していました。
江ノ電は満員、お寺に入るのに2時間待ち、、、みんな見たい気持ちは一緒ですね〜。
紫陽花ときくと、4枚花弁でドームのようにまるっとしていてだいたい青色を想像します。
でも実際よーく見てみるといろいろな種類があるんですね。
とてもミクロな花が密集したものや八重桜のように花弁数が多いもの、品種の名前も「ギャラクシー」だとか「ありがとう」みたいな面白いのがありました。
とくに咲きかけの紫陽花は小粒な蕾やニュアンスのある色味がかわいくって、いつかデザインに活かせるかも?!
息抜きがてらのインスピレーション探し、わざわざ遠出しなくても身近な自然からも感じられます。
季節の変わり目はよーく目を凝らして周りを見て歩くのもいいものです。
小さな手芸屋さんのお客様の中には作家さんやものづくりのプロの方がけっこういらっしゃいます。
そのなかのお一人、larabbiさん。
なんどもやり取りさせて頂くうちにご縁ができて、先日はlarabbiさんが出店するホビーショーに遊びに行ってきました。
実はもう2回目の訪問で、今回はどんな進化した作品になっているのかしらと期待も膨らみます。
もともとレジン作家をされていて、現在は刺繍とレジンを組み合わせたアクセサリー作りをされています。
仕立てでレジンを使ったりすることもありますが、表面のメインに取り入れているのがおもしろい組み合わせですよね。
裏面の仕上がりもレジン作家さんならではのアイディアが使われていてオリジナリティがあります。
今回はお花のスパンコールを使ったピアスが人気だったそうです。
伺ったときにはかなり在庫も少なくなっていたようで、他人事ながらよかったな〜と安堵しました。
作品を量産するのはとても大変ですから、、、
それが報われるのは本当に喜ばしいことですね。
これからの作家活動も応援しております〜☆
お疲れ様でした!
アーティストasako iwamizuとのコラボレーション作品。
専門学校以来の友人でもあるasako。
いつでも破天荒だった彼女も今や授賞暦のある立派なアーティストの一人で、
最近はルーブルでパフォーマンスを披露したりと大活躍!
ラブとハッピーが溢れるフェティッシュな曼荼羅を描く彼女のモチーフを刺繍で再現。
平面的なものにするのは何かちがうなと思ったので、
大ぶりなスパンコールを使ったり、立体テクをいれてボリューミーに。
カラフルな色の組み合わせが楽しくて、ノリノリで作れました!
個展会場もかわいかった〜!
またコラボの機会があるといいな☆
ヴォーグ学園の課題のひとつでもあるこのふんわりコサージュ。
クロシェ・ド・リュネビルのランプリサージュというステッチテクニックを取り入れた作品です。
また、扱いがちょっと難しい銀糸を使う練習作にもなっています。
そのコサージュの色違い(紺色バージョン)を作ってくれた生徒さん。
そうか、その色合わせもあったかー!と刺激を受けました!
シックで素敵☆
おうちでの練習に作品が役立っているというのも嬉しいし、オートクチュール刺繍を気に入ってくれてるんだなと実感できてハッピー!な気分です。
もっともっとみんなにたくさん作ってもらえたらいいのにな〜と欲張ってしまいますが、作ってみたいなと思ってくれる作品作りをもっとしていかないとですね!
がんばりまーす!!
ニャンドゥティってご存知ですか?
南米パラグアイに伝わる伝統のレースが「ニャンドゥティ」です。
カラフルで太陽のように明るい見た目に一目惚れしてしまい、いま習いに行ってます。
「レースを編む」というよりは、織物に近い技法です。
「織る」「結ぶ」の2つしかテクニックがありませんが、さまざまな模様を作ることができます。
モチーフもそれぞれ「日の出」「グアバの実」「くも」などと意味合いがあって、パラグアイの生活に根ざした手芸だということを感じさせます。
とにかく太陽がサンサンと降り注ぐようなカラフルな南米色がかわいいニャンドゥティ☆
シンプルな技法だからこそ、色遊びやモチーフ遊びでいろいろチャレンジできるのが楽しみのひとつ。
まだまだへたっぴですが、ちまちま続けて行こうと思います!
今年の5月も恒例の「ビーズアートショー」に参加致します!
今回はブースが2倍の広さ!いつもの材料販売に加えて体験ワークショップも行ないます。
3日間限定の体験ワークッショップは、クロシェ・ド・リュネビルを使った基本のチェーンステッチなどのプチレッスンです。
イベントでのお買い物のついでに楽しんでもらえれば嬉しいです☆
また今回の材料販売の目玉はヴィンテージビーズたち!
shopには出ていないものから、アウトレット品などなど特別に放出します!
5月15日(金)から17日(日)の3日間、横浜大さん橋ホールで開催です。
ぜひ楽しみにしていて下さいね〜☆