ストライプ模様が珍しいフランス製スパンコールを使って、ビーズ刺繍のテクニックで刺繍をしました。
キラメキがとっても美しい刺繍になりました:)
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
ストライプ模様が珍しいフランス製スパンコールを使って、ビーズ刺繍のテクニックで刺繍をしました。
キラメキがとっても美しい刺繍になりました:)
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
オートクチュール刺繍やビーズ刺繍にちなんだお店や作家さんが集まる百貨店催事に参加いたします。
当店のスパンコールやビーズをはじめ、ヴィンテージに糸、刺繍枠に針など、ふだん見かけない貴重なものが集まります。
刺繍作家さんによるワークショップも♪♪♪
小さな手芸屋さんは100種類以上にわたるスパンコールをご用意しております。
まだ通販では取り扱っていない特別な色やサイズたちも豊富にご覧いただけます。
日程:2018 年7月 25 日(水)から8月14日(火)
場所:日本橋三越本店 本館 7 階『はじまりのカフェ』GATE A
時間:午前 10 時~午後 7 時(最終日は 6 時閉場)
詳しくはこちらの特設ページでもご覧ください。
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
トップホールスパンコールとは、縫い付ける穴が端の方に空いているタイプのスパンコールです。
縫い付け方は普通のスパンコールと少し違います。
どんな風に使ってもかわいいスパンコールですが、オススメはお花のように刺繍するやり方です。
花弁の枚数、花芯の大きさ、材料の組み合わせで何通りもの刺繍ができます。
A: 4枚花弁のシンプルバージョン
1,中心に3mmパールを縫い付ける
2,パールの周りにトップホールスパンコールとビーズを一緒に縫い付ける。
パールの際から針を出して、ビーズ1粒+スパンコール1枚の順に針に通し、外に向かってビーズと同じくらいの長さで縫います。放射状に計4セット刺繍します。
**イラスト
B: 少し立体的に、6枚花弁のお花
1,中心に3mmパールを縫い付けます
2,パールの際に針を出して、ビーズ1粒+スパンコール1枚+ビーズ1粒の順に針に通し、外に向かってビーズと同じくらいの長さで縫います。放射状に計6セット刺繍します。
C: 大きくゴージャスに、花芯の直径を広げて花弁の枚数を増やすデザイン
1,中心に3mmパールを1粒つけ、その周りにさらに6粒のパールを縫い付けます
2,1の周りに、ビーズ1粒+スパンコール1枚+ビーズ1粒を放射状に計12セット刺繍します
*花弁の重なり方を変えれば、またちがう表情のお花に、、、Let’s try !
D: 最近はやりの折り曲げスパンコールテクニック
大きなスパンコールは半分に折って刺繍することができます。よく刺繍アクセサリーなどで見かけることができます。
折る方法は簡単、何かの角に添えて手でキュッと折るだけです。
なんども折り曲げたりすればもちろんポキっと割れてしまいます。また、vintageの脆いスパンコールも割れやすいのでご注意を。
一発で中心を折り曲げるのがコツ!
1,中心に3mmパールを縫います
2,トップホールスパンコールの中心を折り曲げます(表が谷側)
3,パールの周りに、折ったスパンコールを放射状に6枚刺繍します
刺繍したお花は、耳飾り・ペンダントトップ・リングなどに仕立てるとおしゃれなファッションアイテムに♪
花のモチーフを連ねてブレスレットやクラッチバックにしてもゴージャスです。
アレンジするのが楽しくなる、スペシャルなトップホールスパンコール。
ぜひ素敵なストライプ柄で世界にひとつのおしゃれアイテムを刺繍してみてください☆
【オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん】で販売中です♪
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
オートクチュール刺繍のテクニックでおしゃれなブレスレット作り☆
2サイズのクロシェとビーズ針を使い分けて刺繍をします。
作品作りのご参考に♪♪♪
1、120番の太いクロシェ・ド・リュネビルを使ってチェーンステッチで面を埋めます。
糸はDMCの25番刺繍糸を2本とギッターマンの銀糸を引き揃えて使います。
長めのチェーンステッチで、ジグザグ往復しながら埋めます。
2、定番サイズ80番のクロシェ・ド・リュネビルで銀糸をチェーンステッチします。
少し細かめのステッチ長で往復して埋めます。
3、小粒なビーズを80番のクロシェで縫い付けます。
シャーロットというチェコの1cutビーズを使います。あらかじめ糸に通しておいて、布の裏面からクロシェのチェーンステッチをして縫い留めています。
ビーズがランダムな向きになるように、うねうねと運針して埋めるテクニックで。(ヴェルミセル)
4、トップホールスパンコールと矢車菊の形のお花スパンコールとビーズをビーズ針で刺繍します。
小さな手芸屋さん特注のストライプ柄のスパンコール:)
最近一番のお気に入りです☆
5、仕立てて出来上がり〜!可愛い〜!!
仕立て編はまた今度のブログで、、、
仕立てをする部分のblogはこちら▽▽▽
刺繍ブレスレットの作り方 仕立て編
小さな手芸屋さんのお店で販売中です〜♪
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
フランス製スパンコールの美しさを代表するソレイユスパンコール、キラキラとよく輝きとても素敵な刺繍材料です。
お得感の溢れるアソートセットが新入荷いたしました♪♪
刺繍で使いやすい4mmと、アクセサリー作りのポイントにぴったりな5mmの各3色、全部で6種のアソートセットです。
長方形スパンコールのゴールド色も到着しました!
小さな手芸屋さんのお店はこちら☆
petitemercerie.com
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
先日発売となった「刺しゅうの小物&アクセサリー」(朝日新聞出版)という本に作品とレシピを提供しました。
初めての書籍の仕事、レシピってどうやって本になっていくんだろうとずっと疑問だったことを体験することができました。
今回の本では、
1、私がレシピの原作と作品を提出
2、編集の方がページ数に合わせて製図・レイアウト
3、2でできたものを私が添削
4、編集の方が修正
5、完成
って感じでした。
初めての本だったので気合いが入ってしまい、レシピの原作はちょっとした冊子ができるくらいのボリュームになってしまって、それを1ページにまとめる編集の方は至難の技だったでしょう。
添削もこれでもかってくらいして、しっくりくるレシピになったかもと出来上がった本を見て思いました。
ただ、どうしても1つだけ、どうしてもこれでは納得できない、、、というところがあります。
それは、ブローチの実物図案が製作者の私から見ても?なこと。。。
大事な図案なのだから、もっと強くダメ出しをするべきだったんだと、すごく後悔しています。
刺繍を作ろうと思って本を買っていただいた方もきっと残念だったかもしれません。
もう印刷されてしまったものは直しようがないので、本書のサポートとして私が作ったブローチの実物図案を公開します。
こっちの図案を頼りに、手順は本を見て刺繍にチャレンジしていただければと思います。
今回の図案は「このブローチを作ってみたい!」と思ってくださっている方のための図案です。
商用のご利用はご遠慮ください。(コピーまたは流用作品の販売・教授、図案等の再配布、他サイトへの転載など)
また、私的なご利用でありましても再配布・転載はご遠慮いただけましたら幸いです。
みなさまに著作権保護についてのご理解・ご協力をいただきまして、公開を続けることができればと願っております。
前置きがすっごく堅苦しくなりましたが、図案をご参考に楽しくお作りになってください:)
作り方は「刺しゅうの小物&アクセサリー」をぜひお求めになって、ご覧になってくださいませ☆
「刺しゅうの小物&アクセサリー」
単行本: 192ページ
出版社: 朝日新聞出版 (2018/6/20)
言語: 日本語
ISBN-10: 4023332143
ISBN-13: 978-4023332140
発売日: 2018/6/20
*パソコンなどに保存してから、A4紙に縮尺100%で印刷すると実物大になります。
本に掲載の【小さな手芸屋さん】の刺繍作品はコチラ
次の本ではこんな後悔をしないようにしないと、、、、ひとつ勉強になりました。
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
小さな手芸屋さんの刺繍作品のレシピが掲載された本が発売にされます!(2018/06/20)
ブローチとポーチ、ヘアアクセサリーの新作4つを作りました♪
今回のは初心者の方向けの本ということだったので、リュネビル刺繍ではなくマントゥーズ法(普通の針を使ったビーズ刺繍)のテクニックです。
初めての方にも作ってもらいたいと思ったので、簡単にできるものを、、、と制作しましたが、結局はいろいろ詰め込み過ぎてしまったかもしれません。。。
少ないページ数でうまくレシピが説明できているのか不安でもありますが、たくさんの方に作っていただいて、感想をお聞かせくださればなと思っております!
書店で見かけましたらぜひお手にとってご覧になってください☆
「刺しゅうの小物&アクセサリー」
単行本: 192ページ
出版社: 朝日新聞出版 (2018/6/20)
言語: 日本語
ISBN-10: 4023332143
ISBN-13: 978-4023332140
発売日: 2018/6/20
掲載のビーズ刺繍作品はコチラ
今また他の本の作品刺繍中です〜
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.
6月8-10日 神戸KIITO
関西のお客様、お待たせいたしました!今年も神戸に参ります☆
場所は前回と同じ、神戸税関前の「デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO」で行われる『素材博覧会』です。
色とりどりのスパンコール、かわいいビーズたち、お買い得のラインストーンに、見切り品のセールもしちゃおうと思います!
横浜で人気だった刺繍のサンプラーも持って行きます♪
みなさまに楽しんで頂けますように〜!
私も神戸の街が楽しみです 🙂
素材博覧会 神戸2018
公式サイト:http://sozai-expo.com/kobe18/index.html
日程:2018年6月8日から10日 10:00-18:00(最終日は17:00まで)
場所:デザイン・クリエイティブセンター神戸KIITO(三ノ宮駅から徒歩20分)
ブース番号B-40, 57 去年の場所の近くです♪
Error: No posts found.
Make sure this account has posts available on instagram.com.