リュネビル刺繍のワークショップ 新宿オカダヤ 2023年11月

リュネビル刺繍の基本を丁寧に学びながら、ブローチを作るワークショップです。
初めての方でもお気軽にご参加ください。
必要な道具類はすべて貸し出しいたします。
普段お使いの眼鏡や拡大鏡などがございましたら、ぜひお持ちください。

時間内に作品を完成できるようにご指導させていただきますが、
お一人お一人の進捗状況により、最後まで終わらないこともあり、
ご自宅で仕立てていただく場合もございます。
あらかじめご了承くださいませ。

このワークショップ内で、リュネビル刺繍のチェーンステッチ・縫いはじめと終わりのやり方・ビーズのステッチ方法などを学んでいただけます。

また、手軽にブローチに仕立てる方法もお教えします。

これから刺繍をはじめたい方、はじめたばかりでステップアップを目指す方にぴったりの、
充実した内容のワークショップです。
ぜひご参加ください。


定員8名

料金14500円税抜き、税込15950円

時間
10:00-15:30
内、昼休憩40分あり
*状況によっては、少し早く終わったり、多少延長になる場合もございます

持ち物:普段お使いの眼鏡        
    お持ちの方は拡大鏡
開催場所:株式会社オカダヤ本社6階
住所 新宿区西新宿7-15-4

ご予約は、
2023年10月1日(日)11時00分〜
03-3352-5411にお電話頂くか、
新宿オカダヤ本社服飾館3階Bフロアビーズ売り場店頭にて承ります。

注意事項:
講習費は事前に頂いております。
(遠方等でご来店が難しい場合などは売場にお問い合わせください)
・ご予約後のキャンセルは開催日の1週間前までにご連絡をお願い致します。
 事前にご連絡のない欠席の場合は講習費のご返金は致しかねます。
・当日体調がすぐれない、発熱がある方はご連絡の上ご参加はお控えください。
 この場合は講習費はご返金致します。
・進行状況により、時間内に終わらない場合はご自宅で仕立てて頂く場合もございます。
・状況によって少し早く終えたり、延長する場合もございますのでご了承下さい。

株式会社オカダヤ本社の行き方

※ 新宿本店(お店)ではありません。オカダヤ本社地図


小さな手芸屋さんのSDGs

【 小さな手芸屋さん 】の活動の1番の目標は、”リュネビル刺繍を未来に伝える”ということです。
その壮大な目標の達成のため、企業活動を通じて、社会貢献にもチャレンジしています。

世界でみんなが気にかけている、17個あるSDGsの目標にあてはめてみると、
現在、5個の目標に沿って取り組んでいます。

SDGsを詳しく知る(日本ユニセフ協会のサイトへ)


小さな手芸屋さんのSDGs – 5つの取り組み

取り組み1 – SDGs4 質の高い教育をみんなに

興味を持っていること・好きなことは、誰しも誰かに伝えてみたいと思うのではないでしょうか。
身近な例えでは、「〇〇が美味しかった」と家族や友人に話したり、心にグッときたものを写真に残してSNSに投稿したり、、、

私たちは、リュネビル刺繍が大好きで、本気で美しいと思ってやっており、それを伝えて残したいと願っています。
同世代や目上の方だけではなく、これからを担う子どもたちや、まだ生まれていない世代にもです。

豊かな文化を残すためには、子どもたちの存在は重要です。
未来に繋いでくれるのは、私たち現役世代ではなくて、今の子どもたちではないかと思います。
そして、彼らが幸せで健やかでないと、どんなにいいものも受け継いでくれないのでは?と、現代の不安定さの中で危惧しています。

彼らに安定した毎日や、学びの機会を与えることで、さらに次の世代に繋いでもらえるきっかけになれば、、、と願い、
子どもたちへの支援のために、売上金の一部を寄付して協力をしています。

日本財団子どもサポートプロジェクト 子ども第三の居場所基金

協力の歩み

取り組み2 – SDGs7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

現在、アトリエ内の活動に使う電源は、再生可能エネルギー由来の電気を100%使用しています。
(TGオクトパスエナジー株式会社が提供する、「非化石証書」付きの電力プランに加入しています)

今後の長期的な目標として、ご注文の配送にかかる部分でも二酸化炭素の排出を抑えられるようにしたいと考えています。

取り組み3 – SDGs8 働きがいも経済成長も

地元の障害者施設と連携して、働きたくても働けない方々と一緒に、小さな手芸屋さんの商品作りを行っています。
もちろん、社内のスタッフも、誰でもどこでも、無理なく仕事が取り組めるように、活動や意識を日々改善。
お客様のHappyは、携わる人間のHappyから!

取り組み4 – SDGs9 産業と技術確認の基盤をつくろう

環境に配慮した技術や製造の行程を取り入れた製品の取り扱いを強化しています。
現在は、トリアセチルセルロースという植物由来の成分からできるフランスのスパンコールや、環境に配慮して製造されたチェコシードビーズのシリーズを取り扱っています。
これから先、もっと増えていくはずのSDGsな素材たち。
創作することが、罪悪感に繋がらない素材をたくさん紹介できる時が待ち遠しいです。

取り組み5 – SDGs12 つくる責任 つかう責任

ゴミを減らし、再利用し、資源化することを目指すために、簡易包装での発送に、ご協力をお願いしております。
使う梱包材はできるだけ、紙製のものや、植物成分を含むプラスチック素材を選んでいます。
また、再利用価値の高いZip袋などを採用し、ゴミを減らせるようにと、考えています。
梱包資材の選択は、販売店しかできない大事な選択。
環境に負荷をかけずに安心して配送できるものを提供するのは、お店の重要な命題です。


今回のブログを書くにあたって、知っているようできちんとわかっていなかったSDGsについて学ぶよい機会になりました。

SDGsの目標には、あたりまえのように思えることも多く書いてあります。
難しい事や大それたことばかりではなくて、ちょっとした意識の変化で、だれでも取り組むことのできるものなんだと、とても身近に感じました。
そう思える今の環境に属していることにも感謝すべきかもしれません。
同時に、達成が難しい境遇(国)にいる人たちのことも、あたまによぎります。
そして、SDGsを達成している状態があたり前の環境を維持するためには、これからを担う子どもたちへの教育もとても大事なのではないかと思えます。

今おとなの私たちは、破壊的な未来を実現させないための、最後の砦です。
地球環境の変化は、もう本当にこれ以上悪化させてはいけないものだと、昨今の報道を見て感じます。

私たちが、最後の砦です。
砦の中にいる子どもたちを守るために、今、少しでも思いを馳せて、できることをしていかなくてはと思います。

これからも【 小さな手芸屋さん 】は、
社会の一旦を担う小さな事業者として、責任感を持って活動を続けて、
今も未来もリュネビル刺繍でみんなをHappyにしていきたいと思います。


リュネビル刺繍 阪急うめだ本店ワークショップのお知らせ 2023/09

9月27日(水)・28日(木)に、大阪の阪急うめだ本店10階フロアで、

リュネビル刺繍の体験会を開催いたします。

ご予約スタートは、9月4日(月)午前10:00からです。

リュネビル体験会の内容

基本となるチェーンステッチのやり方を、丁寧に手ほどきさせていただきます。

ビーズを縫いとめるやり方までレクチャーする予定です。

*始まりと終わりのステッチは、
チェーンステッチをマスターしてからでないと取り組みが難しいので、内容に含まれません

所要時間は30分、定員2名様までです。

プライベート感覚で、リュネビル刺繍のレッスンを受けられます。

初心者の方、大歓迎です!
どなたでもご参加いただけます。

普段お使いの眼鏡や拡大鏡などをお持ちくださいませ。

それ以外の必要な刺繍針や刺繍枠などは、こちらで全てご用意いたします。

お申し込みはこちら

*9月4日(月)午前10:00より受付スタート

阪急百貨店サイトの専用予約ページで承ります。

リュネビル刺繍体験会のご予約ページ
*ページが開けない方は、ほかのPCやスマホからお試しくださいませ

*日程により、担当の講師が異なります。

【 小さな手芸屋さん 】のフィロザは、9月27日(水)・28日(木)のみ担当いたします。

9月27日(水):フィロザ
10:30/11:30/12:30/14:30/15:30/16:30 

9月28日(木):フィロザ
10:30/11:30/12:30/14:30/15:30/16:30

10月1日(日)・2日(月)は、Ako先生(Atelier Un Fil)がご担当くださいます。

10月1日(日):Ako
11:30/12:30/14:30/15:30

10月2日(月):Ako
11:30/12:30/14:30/15:30

開催場所の詳細

阪急うめだ本店10階『うめだスーク』南街区「セッセギャラリー」

お申し込みはこちら

*9月4日(月)午前10:00より受付スタート

阪急百貨店サイトの専用予約ページで承ります。

リュネビル刺繍体験会のご予約ページ


オートクチュール刺繍のイベント同時開催

オートクチュール刺繍 vol.8
in 大阪

色とりどりのスパンコールやビーズ、
目にもたのしいこだわりのお道具、
独特な風合いのヴィンテージ材料、
個性豊かな刺繍作品たち。

刺繍ファンの皆様
いつもとは違うビーズや糸をお探しの皆様
新しいことにチャレンジしてみたい方
ぜひ遊びにいらしてください。

今回は、ワークショップを多数開催します。
リュネビル刺繍の体験会や、通常の針でつくる刺繍作品など。 
詳細は @grisltd のアカウントで8月末よりご案内いたします。

以下は、今回だけの特設コーナーです。

[Special 1]
『ビーズとスパンコールの刺繍』 出版記念
BLUE chou MIKKO 藤井美保 著 主婦と生活社 刊
書籍の販売はもちろん、材料セット、著者WSなどもりだくさんの予定です。
書籍掲載の作品も多数並びますので、美しい手仕事をじっくりご覧いただけます。

[Special 2]
アンティークレース 市川コレクション
『アンティークレース 16世紀から20世紀の美しく繊細な手仕事』の著者
市川先生の素晴らしいレースを展示・販売いたします。
ニードルレースやボビンレースに加え、ホワイトワークの刺繍作品もぜひご覧ください。

[Special 3]
ボビンレース
繊細な糸の装飾が美しい、ボビンレースの冊子やキット、ワークショップをご用意します。

【参加者一覧】
@petitemercerie
@shop.lheure_bleue.jp
@angelking.embroidery_thread
@apollon.delphine
@bluechoumikko
@jeunet.88
@cotoha_broderie
@antiquelace_collection
@yuki_atelier24pairs
@grisltd


イベント「オートクチュール刺繍 vol.8 in 大阪」9月27日(水)~10月3日(火)

色とりどりのスパンコールやビーズ、
目にもたのしいこだわりのお道具、
独特な風合いのヴィンテージ材料、
個性豊かな刺繍作品たち。

刺繍ファンの皆様
いつもとは違うビーズや糸をお探しの皆様
新しいことにチャレンジしてみたい方
ぜひ遊びにいらしてください。

今回は、ワークショップを多数開催します。
リュネビル刺繍の体験会や、通常の針でつくる刺繍作品など。 
詳細は @grisltd のアカウントで8月末よりご案内いたします。

以下は、今回だけの特設コーナーです。

[Special 1]
『ビーズとスパンコールの刺繍』 出版記念
BLUE chou MIKKO 藤井美保 著 主婦と生活社 刊
書籍の販売はもちろん、材料セット、著者WSなどもりだくさんの予定です。
書籍掲載の作品も多数並びますので、美しい手仕事をじっくりご覧いただけます。

[Special 2]
アンティークレース 市川コレクション
『アンティークレース 16世紀から20世紀の美しく繊細な手仕事』の著者
市川先生の素晴らしいレースを展示・販売いたします。
ニードルレースやボビンレースに加え、ホワイトワークの刺繍作品もぜひご覧ください。

[Special 3]
ボビンレース
繊細な糸の装飾が美しい、ボビンレースの冊子やキット、ワークショップをご用意します。

【参加者一覧】
@petitemercerie
@shop.lheure_bleue.jp
@angelking.embroidery_thread
@apollon.delphine
@bluechoumikko
@jeunet.88
@cotoha_broderie
@antiquelace_collection
@yuki_atelier24pairs
@grisltd


オートクチュール刺繍 vol.8
in 大阪

〈期間〉
9月27日(水)~10月3日(火)

〈場所と時間〉
阪急うめだ本店10階『うめだスーク』南街区「セッセギャラリー」
午前10時→午後8時(最終日は4時まで)


イベント商品の今後の取り扱い予定

8/23水で最終日となります、伊勢丹新宿店のイベント「ISETAN手藝 vol.4」。

たくさんのお客様にお越し頂け、新作キットたちもそれぞれの元へ旅立っていきました。

伊勢丹新宿店イベントの様子

気に入ってお求めくださった皆さま、誠にありがとうございました。

リュネビル刺繍キット

素材は草木染めのビーズが大人気で、いい色からお迎えされていきました。

草木染めのビーズ

手放すのが惜しいものばかりですが、素敵に生まれ変わるようにと、願いを込めて送り出しました☆

素材はよりすぐりのセレクトでご用意しております。

少量で色々集めたい方には、糸巻きアソートがおすすめです。


今回のイベント商品が、今後のイベントやオンラインで取り扱うかどうかのお問い合わせを多く頂きましたので、ご案内いたします。

1、糸巻き少量アソートセットは、在庫限りで終了し、今後の生産予定はございません。

2、草木染めのビーズは、染色のたびに色味が変わりますため、同じ色を継続的に取り扱うのは不可能な一期一会のビーズです。
また、微妙なニュアンスのある色合いは、実際にお手にとってご覧いただいた方が魅力がより伝わりますので、今後もイベント時や特別な機会に数量を限定した取り扱いとさせていただきます。

3、リュネビル刺繍スターターキットは、【小さな手芸屋さん】公式オンラインでの取り扱い予定はございません。三越伊勢丹公式オンラインストアでは販売予定です。
丸枠+くるりん+台座のみのセットは当店公式オンラインとレッスン時の教材としての販売を継続いたします。
また、オカダヤ新宿店様では、くるりん+台座セットを現在販売しております。
どの場合も、年間の生産数に限度がありますため、入荷は1年に最大で2度を予定しております。

4、ビーズ刺繍スターターキットはイベント時のみ取り扱い予定です。

5、お花のスパンコールを使ったイヤリングキット(ゴールドorホワイト)は、イベントと三越伊勢丹オンラインストアでのみ取り扱い予定です。

6、梢枝のブローチキットは、使用しているビーズが入荷未定なため、当分追加生産できません。
*派生デザインのネックレスキットは、以前から準備していた分があるため、その分が年内に再入荷し、その後は再生産未定です。

7、小さなお花のピアスは、クリスタルガラスのデッドストックパーツを使用しているため生産数に限りがあり、今後もイベント時のみと三越伊勢丹公式オンラインストアで販売予定です。

8、ロカイユブローチ・ミニコサージュ・巾着キットは、現在ある在庫が残った場合は、今後三越伊勢丹オンラインストアで販売予定で、その後の追加生産と販売機会は未定とさせていただきます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。


刺しゅうキット 巾着ポーチ”Gypsophila”

リュネビル刺繍でも、ビーズ刺繍でも、お好みの技法で作れる巾着のキットができました。

繊細なラインが流れるように展開し、ゴージャスに巾着全体を彩ります。

ビーズやスパンコールが細かく散りばめられ、胸が高鳴るような可憐さ。

完成したときに、大きな感動と自信が得られるでしょう。

特別な作品として、生涯大切にしたくなるような巾着です。

2023/8/16-23の伊勢丹新宿店のイベント「ISETAN手藝vol.4」にて販売予定です。

リュネビル刺繍のキット

リュネビル刺繍のキット

リュネビル刺繍のキット


ISETAN 手藝 salon de la creation & du savoir-faire vol.4

日程:2023年 8月16日(水)-23日(水)
時間:午前10時-午後8時
場所:伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク

イベント公式HPはこちら


イベント「ISETAN手藝vol.4」の特別商品のご紹介

8月16日(水)から伊勢丹新宿店にて開催のイベント「ISETAN 手藝 vol.4」に出店いたします。
今回のおすすめは、特別に準備したキットや素材アソートの数々!

今までとはひと味ちがう、進化したラインナップをご用意して、伊勢丹でしか体験できない空間を楽しんでいただきたいと思っております♪

ISETAN手藝 とは

多数の有名作家さんやshopが参加する”ISETAN手藝”は、“特別な出会い、没頭する幸せな時間”をテーマに、手芸の奥深さや、高い創造性を提案するイベントです。

当店以外にも、リュネビル刺繍の作家さんや、知る人ぞ知るブランドが集います。

三越伊勢丹公式オンラインストアでは、イベントの一部商品を先行販売中です。

イベント会場に直接いらっしゃれない方でも、オンラインストアからイベントをお楽しみいただけるようになっております。

この夏、伊勢丹で素敵な手藝との出会いをお楽しみください。

今回のブログでは、【 小さな手芸屋さん 】のイベント特別商品をご紹介いたします。

最新キット 巾着”Gypsophila”

リュネビル刺繍キット

リュネビル刺繍でもビーズ刺繍でも作れる、繊細かつゴージャスな巾着のキット。(販売予定数8個)

特製台紙の糸巻きアソートセット

ビーズアソート
ビーズ好きなお友達へのギフトにもぴったりな、コレクター心をくすぐるアソートセット。(全23種・各10~12個販売予定)
素材を使い終わった後は、お好みのものを巻きつけて、ご自分だけの台紙にアレンジできる楽しみも☆

リュネビル刺繍のお道具セット

リュネビル刺繍の道具セット
道具探しに迷う必要なし!このスターターキットがあればリュネビル刺繍がすぐに体験できます。(7セット販売予定)
このほか、会場限定でクロシェ・替え針の3サイズセットもご用意いたします。

リュネビルスターターキットは三越伊勢丹公式オンラインストアで先行販売中

ビーズとお道具セット

ビーズ刺繍セット
気軽に作れるピアスのおまけレシピがついた、丸枠・ビーズ針・糸・ニュアンスカラーのビーズのセットです。(ビーズの色はランダムで1種類販売予定)

新作刺繍キット

リュネビル刺繍キット
刺繍アクセサリーのキットを、バリエーション豊かにご用意いたします。初心者向けから、経験者の方でも、さまざまに楽しめます。(新作6種含め全10種販売予定)

写真のキットは三越伊勢丹公式オンラインストアで先行販売中

ご紹介以外にも、特別なものを鋭意準備中です!
また次回にご紹介させていただきます。

ISETAN手藝 vol.4

多数の有名作家さんやshopが参加する”ISETAN手藝”は、
“特別な出会い、没頭する幸せな時間”をテーマに、
手芸の奥深さや、高い創造性を提案するイベントです。

当店以外にも、リュネビル刺繍の作家さんや、知る人ぞ知るブランドが集います。

素敵な手藝との出会いをお楽しみください。


ISETAN 手藝 salon de la creation & du savoir-faire vol.4

日程:2023年 8月16日(水)-23日(水)
時間:午前10時-午後8時
場所:伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク

イベント公式HPはこちら


三越伊勢丹公式オンラインストアにて、新作キット数量限定発売中!

【 小さな手芸屋さん 】の新作刺繍キットやお道具セットなどを、
三越伊勢丹公式オンラインストアにて、特別先行販売中です。

現在、新作キットは伊勢丹オンラインストアでのみご購入が可能です。
【 小さな手芸屋さん 】本店サイトでは当面の取り扱い予定はございません。

また、量産が難しい為、数に限りがございます。
売り切れ前に、お早めにご検討ください。

リュネビル刺繍のコサージュ

リュネビル刺繍キットのピアス

リュネビル刺繍キットのブローチ

ビーズ刺繍イヤリングキット

リュネビル刺繍のブローチキット

リュネビル刺繍の道具セット

【 小さな手芸屋さん 】商品一覧はこちら(三越伊勢丹公式オンラインストア内)


リュネビル刺繍のスターターキットができました

リュネビル刺繍の道具セット

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
リュネビル刺繍 スターターキットはこちら

リュネビル刺繍を始めたい方への、便利なスターターキットです。

リュネビル刺繍の専門店「小さな手芸屋さん」がおすすめする刺繍道具と練習に必要な材料、特製のリュネビル刺繍の説明書が入っています。

リュネビル刺繍とは、フランスのオートクチュールの世界で用いられる刺繍技術のひとつです。
まばゆく輝くビースや、色彩豊かなスパンコールをふんだんに使い、繊細に刺繍ができます。

この刺繍に慣れると、普通の針を使うビーズ刺繍よりも素早く・正確に刺繍をすることができ、作品の完成度も上がります。

ただ、一般的な技法よりも細かく、難易度が高いため、まずは基礎的なステッチの練習から始め、少しずつステップアップを目指すのが、上達への道です。

このリュネビル刺繍のために揃える道具は、「クロシェ・ド・リュネビル」と呼ばれる刺繍用の鋭利なカギ針、そして刺繍枠。

クロシェは利き手で持ち、もう一方の手は下糸を操り、両手を同時に使ってステッチをします。
そのため、刺繍枠を持ちながら刺繍できないため、台座付きの自立する刺繍枠が必要です。

また、リュネビル刺繍は生地の表裏それぞれの面から刺繍をすることもあり、生地を張り替えなくとも、ワンタッチで表裏ひっくり返すことができる刺繍枠台座があると役立ちます。

それらの、特有の使い方に合わせて作られた日本製の刺繍枠台座のセットと、欠かすことのできないクロシェを、専門店ならではの目利きで選び、セットにしました。

初心者の方でも、ご経験者の方でもお使いいただきやすいリュネビル刺繍向けの道具たちです。

はじめの一歩の練習に必要な生地(オーガンジー)と、リュネビル刺繍に向いている刺繍糸「フィラガン」(フランス製)もセットしました。

そして、小さな手芸屋さん特製の、リュネビル刺繍のやり方や豆知識を紹介する説明書冊子(全18ページ)もついています。

このスターターキットがあれば、一度で専門性の高い道具と練習用材料が揃います。

きらびやかで芸術性の高いリュネビル刺繍の世界に、このキットと一緒に歩み出しましょう!
<このほかご用意いただくとよいもの>糸切りハサミ

*三越伊勢丹公式オンラインストアで発売中*
リュネビル刺繍 スターターキットはこちら

【 小さな手芸屋さん 】本店サイトでは当面の取り扱い予定はございません


リュネビル刺繍のキットのご紹介3
刺繍キット小さなお花のピアス

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
「小さなお花ピアスキット」はこちら

作って&身につけて楽しめる刺繍キットです。
ビーズ刺繍または、リュネビル刺繍でお作り頂けます。小さなお花の立体的なピアスが出来上がります。
澄んだホワイトの小さなスパンコールと、控えめなキラメキのシャーロットビーズを使った繊細な刺繍です。立体感のある花弁がこだわりのポイント。そっと耳元に華やかさをプラスしてくれます。
使う技法は、細いビーズ刺繍針を使う「ビーズ刺繍」、またはクロシェを使う「リュネビル刺繍」のどちらかを、お好みでお選びください。レシピには、両方の技法の手順が書かれています。刺繍初心者の方でしたら、ビーズ刺繍で作る方がおすすめです。
学びにもなる丁寧なレシピと、上質なデザインを両立させた【小さな手芸屋さん】の刺繍キットをお楽しみください。

<ピアス制作の流れはこちら>
1、生地(オーガンジー)に下書きをします
2、刺繍枠に生地をセットします
3、刺繍をします
4、仕立てをします
5、完成です

レシピは下書きの方法から仕立てまでのことを説明していますが、以下の2点については解説がございません。
*1基本的な針の扱い方・玉結びの方法など
*2リュネビル刺繍のチェーンステッチの具体的な技法

<キットに入っているものはこちら>
レシピ・図案・生地・スパンコール・ビーズ・ラインストーン・ガラスパール・ワイヤー・刺繍糸・仕立て用両面シール・仕立て用合皮・ピアス金具等・ビーズ針

<ご用意いただくもの>刺繍枠、下書き用転写紙など、接着剤(一般的な木工用でok)、ペンチ、マスキングテープ、ハサミ

*三越伊勢丹公式オンラインストアにて発売中*
「小さなお花ピアスキット」はこちら

【 小さな手芸屋さん 】本店サイトでは当面の取り扱い予定はございません