刺繍の仕立て くるみボタン風の方法

お花の形のスパンコールとビーズを使った簡単&かわいいビーズ刺繍のアクセサリー、仕立て編です。
仕立てる時に中に詰め物をしてくるみボタンのようにしています。包み金具を使っていない分軽く、好きなサイズにでき、柔らかな装着感です。
この仕上げ方法は他の刺繍作品にも応用できるはず。簡単に完成度の高いものができるようになります。

刺繍の仕立て方

刺繍編の工程16からの続きです
刺繍をする部分のblogはこちら▽▽▽
スパンコールの刺繍のレシピ ~ 幻想的な色合いのプラントンの花 ~


17
裏の仕立て

フェルトを出来上がりの大きさより一回りずつ小さい円に切ります

大きさに合わせて数枚用意します

18
金具のつけ方

一番小さなフェルトを刺繍の裏に縫いつけます

表から目立たないよう少しずつ、2-3回縫ってください

19
金具のつけ方

二番目に小さなフェルトを18に重ね、同様に縫いつけます

20
金具のつけ方

小さなフェルトから順に縫いとめ、最後に一番大きなフェルトを縫いとめます

21
金具のつけ方

刺繍の周りをぐるりと一周なみ縫いします

☆出来上がりの端から、「刺繍の出来上がりの円の半径マイナス4mm」外側を縫ってください

★縫い始めの糸端は玉結びをしておき、縫い終わりの糸端は結ばず、切らずに、工程24までそのまま出しっぱなしにしておいてください

22
金具のつけ方

21の4mm外側をハサミで切り取ります

23
金具のつけ方

切り取りました

まだ糸は出しっぱなしです

24
金具のつけ方

出しっぱなしにしていた糸を引き締め、裏面にギャザーを寄せます
綺麗なドーム状になるよう調整しながら引き締めてください

いい形になったら玉結びして糸を切ってください

25
金具のつけ方

中のフェルトが土台になってふっくらとしています

26
金具のつけ方

裏面の余白に合うサイズの透かしパーツを用意します

27
金具のつけ方

透かしパーツの端をまつって縫いとめます

28
金具のつけ方

ブローチピンやピアス金具など、お好みのアクセサリーパーツを接着剤でつけます

29
ビーズ刺繍のやり方29
珊瑚のような可愛らしいアクセサリーができました


作り始める前に仕立てに使う金具や透かしパーツを決めておけばスムーズに作ることができます。
透かしパーツにちょうどいいものがなければ、皮やフェルトで代用しましょう。

思わず量産したくなるかわいい刺繍アクセサリー☆
スパンコールやビーズの色を変えてお好きな組み合わせで楽しんでみてください♪


お花のスパンコールやビーズは【小さな手芸屋さん】で販売中です♪

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


刺繍ブレスレットの作り方
仕立て編

オートクチュール刺繍のテクニックでおしゃれなブレスレット作り☆の仕立て編です。
刺繍するよりも仕立てる方が難しかったりノウハウがいる、作品の価値を決定づける大事な工程です。
今回は金属のバングルを使って、しっかりとした作りの仕立て方法をご紹介いたします。

ブレスレットの仕立てのしかた

刺繍をする部分のblogはこちら▽▽▽
刺繍ブレスレットの作り方 刺繍編

刺繍パーツの仕立て

1, 刺繍したパーツの裏に「両面接着芯」を貼ります

「両面接着芯」とは、、、

熱で接着する布地用のシート状の糊です。接着したい布の裏面にこの両面接着芯をあて、アイロンを使って接着します。アイロンの温度は中温でスチーム無しです。

刺繍ブレスレットの作り方

*刺繍の表面に貼らないように!

刺繍ブレスレットの作り方

出来上がりのサイズよりも大きく貼ります

刺繍ブレスレットの作り方

2, 刺繍の周りを、出来上がりよりも7mmくらい大きめにカットします

刺繍ブレスレットの作り方

3, 両面接着芯の剥離紙を剥がします

刺繍ブレスレットの作り方

4, 裁ち白を裏面側に折り込み、アイロンで接着します

刺繍ブレスレットの作り方

5, 端は少しだけボンドを使って裏に折り込みます

刺繍ブレスレットの作り方

とりあえず刺繍のパーツは下準備完了です


仕立てに必要な材料

刺繍ブレスレットの作り方

今回使用したのは、

・金属製バングル 刺繍の幅よりも狭いもの
 *刺繍パーツはバングルの全長より少し長めに設計してください

・リボン 刺繍パーツの幅と同じくらいのもの


バングル仕立ての方法

1, バングルの両面に「布用両面テープ」を貼ります

刺繍ブレスレットの作り方

2, 内側にリボンをつけます

刺繍ブレスレットの作り方

端は外側に折り込みます

刺繍ブレスレットの作り方

3, 刺繍パーツを外側につけます

刺繍ブレスレットの作り方

4, 刺繍とリボンの端を透明の糸でまつります

刺繍ブレスレットの作り方

5, 完成〜!!

リュネビル刺繍バングル

刺繍デザインを詰める前に、まずは仕立てに使う材料を決めておかないとスムーズに制作ができません。
作りたいイメージ合った仕立て用パーツを探して、それに見合うように刺繍のサイズ、デザイン、縫い代を決定します。
行き当たりばったりではなかなかうまくいかないものです。
初めの段階からきちんと最終形を見据えて構想をすれば、何倍もよく見える作品を生み出すことができます。

とはいえ、一度作ってみないと直面できない問題が潜んでいるのが仕立ての工程。
何よりもまず経験をするのが一番の勉強です。


使った刺繍の材料

小さな手芸屋さんのお店で販売中です!

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ


型紙が大事、がま口の作り方

小さくて首から下げられるようながま口が欲しくてスパンコールをびっしり刺繍して作ってみました。

がま口の金具を買うと袋部分の型紙がついてきます。便利ですね。
でもその型紙がオシャレな形かというと、、、うーん、、、というものもあります。
今回ついてきた型紙はまさに、、、だったので、自分で改造をして使いました。

仮縫いと型紙の改造

がま口のパターン

まずは付属の型紙を使って、どんな形になるのか確認をしましょう。余り布を使って、実際に仕立ててみます。
刺繍する予定の布や、刺繍し終わったあとと同じような張り感・厚みを持つ布を使うとベストです。
仮縫いしてみて、気に入る形だったらそのままその型紙を使います。
もしダメだったら、幅や長さを変えたり底にマチを入れたりして改造してみます。気に入るまで何度でもやりなおしましょう。

思い通りの型紙ができたら刺繍のデザインを当てはめて、最後にもう一度仮縫いをします。

刺繍モチーフの位置の確認

刺繍のデザインは、平面上ではいいように見えても、立体になるとバランスが変わることもあります。
仮縫いを見ながら、モチーフの位置をずらしたり微調整して、かっこよく配置しなおします。

がま口のパターン

刺繍、仕立てをして完成!

オートクチュール刺繍のがま口バック

刺繍が完成した後は形の微調整をすることが難しいです。
最後に後悔しないように、刺繍する前に念入りに確認をした方が作品の完成度も高まります。
がま口だけではなく、ファスナーポーチでも、ブローチなどでも、完成前に出来上がりを立体化させるのがおすすめです。

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No posts found.

Make sure this account has posts available on instagram.com.

ブログランキング・にほんブログ村へ