定期レッスンの生徒さん募集中 – リュネビル刺繍講座 @ヴォーグ学園

リュネビル刺繍の定期レッスンの生徒さん募集中 です。

10月28日(土)からレッスンの新学期が始まります。

ただいま、人気の午前クラスに2名様分の空きが出ました。

毎月第4土曜日、ヴォーグ学園横浜校でレッスンしております。

レッスンではおもに、リュネビル刺繍を学び、
課題を追うごとにテクニックがステップアップします。

そのほか、ビーズ刺繍やフランス刺繍、
リボン刺繍などの技法を組み合わせて作品作りをします。

憧れのキラキラとした作品がご自身で作り出せるようになりますよ♪

ご興味のある方は是非✨
滅多に空きの出ない午前クラスです。

初めての方向けの定期レッスンなので、
お気軽にお越しください☺️

一緒に刺繍を楽しみましょう💕

課題作品はこちら

*時期により、デザインが変わることがあります


リュネビル刺繍の作品リュネビル刺繍の作品
リュネビル刺繍の作品リュネビル刺繍の作品
リュネビル刺繍の作品リュネビル刺繍の作品
リュネビル刺繍の作品リュネビル刺繍の作品
リュネビル刺繍の作品リュネビル刺繍の作品

学べる技法

リュネビル刺繍・・・基礎、チェーンステッチ、ビーズ&スパンコール付け、ランプリサージュ、ポワンティレ、ヴェルミセルなど
マントゥーズ法・・・サテンステッチ、ブラージュ、ポワンブローニュ、ポワングレン、ポワンブクレット、リボンなど
その他、一般的なビーズ刺繍やモチーフ・ブローチ仕立てなど

レッスンの詳細

場所:ヴォーグ学園横浜校
日時:毎月第4土曜日 午前クラス(10:30-12:30)

<詳細・お申し込み方法>
ヴォーグ学園横浜校のサイトからお申し込みか
お電話またはメールで承ります。

TEL:045-227-1605
yokohama@voguegakuen.com

フランス本場のテクニック、オートクチュール刺繍の世界を一緒に楽しみましょう!


刺繍をイヤリングに仕立てるためのアイディア

刺繍をイヤリングに仕立てるとき、金具を取り付けるのに少し工夫がいります。

ピアスに仕立てるのは、意外と簡単です。

裏に付ける生地(合皮など)に、ピアス金具のポストを突き刺すように取り付けて、

刺繍の裏に接着剤でくっつけたり、縫い留めたりします。

刺繍ピアスの仕立て方

イヤリングに変更する場合

すでに出来上がっているピアスをイヤリングとして使いたいときは、

「イヤリングコンバーター」という便利な金具があります。

イヤリングコンバーター

https://www.kiwaseisakujo.jp/shop/g/g61623507/
(貴和製作所さんのパーツのページ)

イヤリングコンバーター

使い回しもできていいですね。

ただ、身に着けた時に、金具が見えてしまうのが難点でしょうか。

刺繍をイヤリングに仕立てる方法

これから刺繍をして、イヤリングに仕立てたいときには、

以下のようなアイディアがあります。

金具を直接接着する方法以外で、いろいろ実験をしてみました。

金具も、さまざまなものを用いてます。

シャワーがついたイヤリング金具にくるんで仕立てる

アクセサリーのパーツ屋さんに行くと、売っているのがこちらの金具。

シャワー付きのイヤリング金具

ザルようなパーツと、受けとなる爪付きの金具のセットです。

このザルパーツを、包みボタンのように生地で包んで仕立てることができます。

刺繍イヤリングの仕立て方

刺繍がシャワー金具よりも大きいときにオススメ。

刺繍はあらかじめ包み布に縫い留めておいてから、金具を包んでいます。

書籍で詳しく説明しているページがあるので、ぜひご覧ください。

書籍 – オートクチュール刺繍のきらめき


透かしパーツがついたイヤリング金具を裏に縫い留める

刺繍イヤリングの仕立て方

写真だと少しわかりづらいかもですが、

透かしパーツの穴を利用して、刺繍の裏に直接縫い留めています。

これは、刺繍の裏に当て布をしないデザインですが、

当て布として合皮などを接着または縫い合わせるときは、

その布に透かしパーツを縫い留めて、刺繍と合体します。

ちょうどよい大きさの透かしパーツ付き金具がないときは、

透かしパーツ単体と、イヤリングを金属用のボンドでくっつければ自作できます。


シャワー付きイヤリング金具をそのままつける

シャワーのザルパーツを使わず、

受けとなる、ツメが付いている金具をダイレクトに裏布に突き刺して、

爪を内側で折り倒して付けることもできます。

刺繍イヤリングの仕立て方

気をつけたいのは、爪を折りすぎると、ポキっと割れて取れてしまうことがあります。

失敗したらそのパーツはもう使えないので、必要以上に金具を消費してしまうこともあるかもしれません。


イヤリング金具を内側に入れる

小さな丸い皿のついたイヤリング金具の、丸皿部分を裏布(合皮など)の中に入れて使う方法もあります。

丸皿付きイヤリング金具

合皮に小さな切り込みを入れて、パーツを差し込み、軽く縫い留めています。

刺繍イヤリングの仕立て方


刺繍の大きさや形、金具の種類によってやり方はさまざま。

身につけるものなので、使い心地も大事かと思います。

自分で作ったものを自分でヘビロテして着用すれば、どんな仕立て方が好みか、だんだんわかってきます。

美観的には、裏から見ても美しいものの方がいいですよね。

参考に色々試して見てくださいね!


リュネビル刺繍 代々木上原ワークショップのお知らせ 2023/11

11月1日(水) -3日(金・祝)に、tefu代々木上原 イベント会場にて、

リュネビル刺繍の体験会を開催いたします。

ご予約受付中です。

リュネビル刺繍体験会の内容

オートクチュール刺繍のためのかぎ針「クロシェ(リュネビル針)」の使い方を、専用の刺繍台Urdを使って学ぶことができます。
※このワークショップは技法の体験会です。
 作品をつくるワークショップではございません。

リュネビル針の使い方を、30分で体験できます。
どんな仕組みで刺繍ができるのか?
会得したら何ができるようになるのか?
はじめに必要なものは?
自己流で初めてみたけれどうまくいかない……
そんな疑問にお応えする内容です。
ぜひ先生にたくさん質問しながら、リュネビル刺繍にチャレンジしてみてください。

所要時間は30分、定員2名様までです。

プライベート感覚で、リュネビル刺繍のレッスンを受けられます。

初心者の方、大歓迎です!
どなたでもご参加いただけます。

普段お使いの眼鏡や拡大鏡などをお持ちくださいませ。

それ以外の必要な刺繍針や刺繍枠などは、こちらで全てご用意いたします。

[会場]
tefu yoyogiuehara
東京都渋谷区西原3丁目1-10

[講師]
※日時により講師が異なります
11月1日/2日: Ako(Atelier Un Fil)

11月3日: フィロザ美南(小さな手芸屋さん)

[受付につきまして]
会場にて、ご予約時間とお名前を講師にお伝えください

[お持ち物]
基本的な道具・材料は全て貸し出しいたします。
細かい作業になりますので、普段お使いのメガネ等必要な場合はご持参ください。

[キャンセルにつきまして]
〜10月25日 0:00まで :無料
10月25日 0:00〜10月30日:¥1,100(イベント終了後に差額を振込いたします)
10月31日〜:返金不可

[日程]
11月1日(水)、2日(木) 担当講師:Ako先生(Atelier Un Fil)
11:00/12:00/14:00/15:00

11月3日(金) 担当講師:フィロザ先生
11:15/12:15/13:15/14:15/15:15

開催場所の詳細

会場:tefu yoyogiuehara 東京都渋谷区西原3丁目1-10

お申し込みはこちら

イベント主宰grisさんのサイトの専用予約ページで承ります。

リュネビル刺繍体験会のご予約ページ


ヴェルミセルの特訓!スペシャルセミナー開催 – 2023年11月15日

日本ヴォーグ社のCRAFTINGでオンラインレッスンを受講中の生徒さん限定の、特別なワークショップです。

ヴェルミセルという、リュネビル刺繍独特のテクニックを特訓しながら、キラキラ輝くクリスマスオーナメントを作ります。
*時間内で完成しません

ワークショップでは、オンラインの本コース課題のご質問についてもレクチャーいたします。
会場では、【 小さな手芸屋さん 】の素材も販売予定!
特別な作品が作れ、オンラインレッスン内の疑問もリアルで解消できる、貴重なお機会です。

リアルでのご参加はもちろん、オンラインでもご参加いただけます。

開催後には、アーカイブ配信もご覧いただけます(視聴期間は2週間となります)。
お申し込みの方に、開催後にURLをメールいたします。

さらに、クリスマスオーナメントキットは、作り方のレシピも同封いたします。
急に当日に都合がつかなくなった場合でも、ご安心ください。

クリスマスオーナメント


日程・場所
11月15日(水) 担当講師:フィロザ先生
10:00-12:30

対面でのご参加は、日本ヴォーグ社のセミナールームにて。
(東京都中野区弥生町5-6-11-2F)

オンライン参加は、ZOOMを利用してのご受講が可能です

セミナー会場では、【 小さな手芸屋さん 】のキットや素材などの即売会も同時開催!

リュネビル刺繍の世界を心ゆくまで楽しんでいただけます。


詳細、お申し込みについて

2023年10月31日までの期間限定で、お申し込みを承ります。

お申し込み・お問い合わせ等は、日本ヴォーグ社のCRAFTINGのサイトから受け付けております。

お申し込みにつきましては、CRAFTINGのオンラインレッスンの生徒様限定です。
始めたばかりの方でも、課題提出が済んだ方でも、ご受講されたことのある方ならどなたでもご参加いただけます。

対面でのご受講について詳しくはこちら
教室受講のページ

ZOOMでのオンライン受講についてはこちら
オンライン受講のページ


募集中11/9(木) リュネビル刺繍のワークショップ 新宿オカダヤ

リュネビル刺繍の基本を丁寧に学びながら、ブローチを作るワークショップです。
初めての方でもお気軽にご参加ください。
必要な道具類はすべて貸し出しいたします。
普段お使いの眼鏡や拡大鏡などがございましたら、ぜひお持ちください。

時間内に作品を完成できるようにご指導させていただきますが、
お一人お一人の進捗状況により、最後まで終わらないこともあり、
ご自宅で仕立てていただく場合もございます。
あらかじめご了承くださいませ。

このワークショップ内で、リュネビル刺繍のチェーンステッチ・縫いはじめと終わりのやり方・ビーズのステッチ方法などを学んでいただけます。

また、手軽にブローチに仕立てる方法もお教えします。

これから刺繍をはじめたい方、はじめたばかりでステップアップを目指す方にぴったりの、
充実した内容のワークショップです。
ぜひご参加ください。


日程:
11月9日(木)

時間:
10:00-15:30
内、昼休憩40分あり
*状況によっては、少し早く終わったり、多少延長になる場合もございます

定員:残り1名

講習費 税込15,950円
(材料代含む)

持ち物:普段お使いの眼鏡、お持ちの方は拡大鏡

開催場所:株式会社オカダヤ本社6階
住所 新宿区西新宿7-15-4

ご予約は、
03-3352-5411(新宿オカダヤ)にお電話頂くか、
新宿オカダヤ本社服飾館3階Bフロアビーズ売り場店頭にて承ります。

注意事項:
講習費は事前に頂いております。
(遠方等でご来店が難しい場合などは売場にお問い合わせください)
・ご予約後のキャンセルは開催日の1週間前までにご連絡をお願い致します。
 事前にご連絡のない欠席の場合は講習費のご返金は致しかねます。
・当日体調がすぐれない、発熱がある方はご連絡の上ご参加はお控えください。
 この場合は講習費はご返金致します。
・進行状況により、時間内に終わらない場合はご自宅で仕立てて頂く場合もございます。
・状況によって少し早く終えたり、延長する場合もございますのでご了承下さい。

株式会社オカダヤ本社の行き方

※ 新宿本店(お店)ではありません。オカダヤ本社地図


リュネビル刺繍 阪急うめだ本店ワークショップのお知らせ 2023/09

9月27日(水)・28日(木)に、大阪の阪急うめだ本店10階フロアで、

リュネビル刺繍の体験会を開催いたします。

ご予約スタートは、9月4日(月)午前10:00からです。

リュネビル体験会の内容

基本となるチェーンステッチのやり方を、丁寧に手ほどきさせていただきます。

ビーズを縫いとめるやり方までレクチャーする予定です。

*始まりと終わりのステッチは、
チェーンステッチをマスターしてからでないと取り組みが難しいので、内容に含まれません

所要時間は30分、定員2名様までです。

プライベート感覚で、リュネビル刺繍のレッスンを受けられます。

初心者の方、大歓迎です!
どなたでもご参加いただけます。

普段お使いの眼鏡や拡大鏡などをお持ちくださいませ。

それ以外の必要な刺繍針や刺繍枠などは、こちらで全てご用意いたします。

お申し込みはこちら

*9月4日(月)午前10:00より受付スタート

阪急百貨店サイトの専用予約ページで承ります。

リュネビル刺繍体験会のご予約ページ
*ページが開けない方は、ほかのPCやスマホからお試しくださいませ

*日程により、担当の講師が異なります。

【 小さな手芸屋さん 】のフィロザは、9月27日(水)・28日(木)のみ担当いたします。

9月27日(水):フィロザ
10:30/11:30/12:30/14:30/15:30/16:30 

9月28日(木):フィロザ
10:30/11:30/12:30/14:30/15:30/16:30

10月1日(日)・2日(月)は、Ako先生(Atelier Un Fil)がご担当くださいます。

10月1日(日):Ako
11:30/12:30/14:30/15:30

10月2日(月):Ako
11:30/12:30/14:30/15:30

開催場所の詳細

阪急うめだ本店10階『うめだスーク』南街区「セッセギャラリー」

お申し込みはこちら

*9月4日(月)午前10:00より受付スタート

阪急百貨店サイトの専用予約ページで承ります。

リュネビル刺繍体験会のご予約ページ


オートクチュール刺繍のイベント同時開催

オートクチュール刺繍 vol.8
in 大阪

色とりどりのスパンコールやビーズ、
目にもたのしいこだわりのお道具、
独特な風合いのヴィンテージ材料、
個性豊かな刺繍作品たち。

刺繍ファンの皆様
いつもとは違うビーズや糸をお探しの皆様
新しいことにチャレンジしてみたい方
ぜひ遊びにいらしてください。

今回は、ワークショップを多数開催します。
リュネビル刺繍の体験会や、通常の針でつくる刺繍作品など。 
詳細は @grisltd のアカウントで8月末よりご案内いたします。

以下は、今回だけの特設コーナーです。

[Special 1]
『ビーズとスパンコールの刺繍』 出版記念
BLUE chou MIKKO 藤井美保 著 主婦と生活社 刊
書籍の販売はもちろん、材料セット、著者WSなどもりだくさんの予定です。
書籍掲載の作品も多数並びますので、美しい手仕事をじっくりご覧いただけます。

[Special 2]
アンティークレース 市川コレクション
『アンティークレース 16世紀から20世紀の美しく繊細な手仕事』の著者
市川先生の素晴らしいレースを展示・販売いたします。
ニードルレースやボビンレースに加え、ホワイトワークの刺繍作品もぜひご覧ください。

[Special 3]
ボビンレース
繊細な糸の装飾が美しい、ボビンレースの冊子やキット、ワークショップをご用意します。

【参加者一覧】
@petitemercerie
@shop.lheure_bleue.jp
@angelking.embroidery_thread
@apollon.delphine
@bluechoumikko
@jeunet.88
@cotoha_broderie
@antiquelace_collection
@yuki_atelier24pairs
@grisltd


イベント「オートクチュール刺繍 vol.8 in 大阪」9月27日(水)~10月3日(火)

色とりどりのスパンコールやビーズ、
目にもたのしいこだわりのお道具、
独特な風合いのヴィンテージ材料、
個性豊かな刺繍作品たち。

刺繍ファンの皆様
いつもとは違うビーズや糸をお探しの皆様
新しいことにチャレンジしてみたい方
ぜひ遊びにいらしてください。

今回は、ワークショップを多数開催します。
リュネビル刺繍の体験会や、通常の針でつくる刺繍作品など。 
詳細は @grisltd のアカウントで8月末よりご案内いたします。

以下は、今回だけの特設コーナーです。

[Special 1]
『ビーズとスパンコールの刺繍』 出版記念
BLUE chou MIKKO 藤井美保 著 主婦と生活社 刊
書籍の販売はもちろん、材料セット、著者WSなどもりだくさんの予定です。
書籍掲載の作品も多数並びますので、美しい手仕事をじっくりご覧いただけます。

[Special 2]
アンティークレース 市川コレクション
『アンティークレース 16世紀から20世紀の美しく繊細な手仕事』の著者
市川先生の素晴らしいレースを展示・販売いたします。
ニードルレースやボビンレースに加え、ホワイトワークの刺繍作品もぜひご覧ください。

[Special 3]
ボビンレース
繊細な糸の装飾が美しい、ボビンレースの冊子やキット、ワークショップをご用意します。

【参加者一覧】
@petitemercerie
@shop.lheure_bleue.jp
@angelking.embroidery_thread
@apollon.delphine
@bluechoumikko
@jeunet.88
@cotoha_broderie
@antiquelace_collection
@yuki_atelier24pairs
@grisltd


オートクチュール刺繍 vol.8
in 大阪

〈期間〉
9月27日(水)~10月3日(火)

〈場所と時間〉
阪急うめだ本店10階『うめだスーク』南街区「セッセギャラリー」
午前10時→午後8時(最終日は4時まで)


ビーズ刺繍のスターターキット

ビーズ刺しゅうを気軽にはじめられるセットができました。

丸枠と使いやすいビーズ針、刺繍糸とニュアンスカラーのビーズ、そしてピアスが作れるおまけレシピもついています。

ピアスは、ビーズのつぶつぶの可愛いフォルムを活かした、手軽に作れるレシピになっています。

ビーズ刺しゅうをはじめようと思っているあなたへ、便利で可愛いこのセットと一緒に、刺しゅう生活とスタートしませんか?

ビーズ刺しゅうのセット

2023/8/16-23の伊勢丹新宿店のイベント「ISETAN手藝vol.4」にて販売予定です。


ISETAN 手藝 salon de la creation & du savoir-faire vol.4

日程:2023年 8月16日(水)-23日(水)
時間:午前10時-午後8時
場所:伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク

イベント公式HPはこちら


刺しゅうキット 巾着ポーチ”Gypsophila”

リュネビル刺繍でも、ビーズ刺繍でも、お好みの技法で作れる巾着のキットができました。

繊細なラインが流れるように展開し、ゴージャスに巾着全体を彩ります。

ビーズやスパンコールが細かく散りばめられ、胸が高鳴るような可憐さ。

完成したときに、大きな感動と自信が得られるでしょう。

特別な作品として、生涯大切にしたくなるような巾着です。

2023/8/16-23の伊勢丹新宿店のイベント「ISETAN手藝vol.4」にて販売予定です。

リュネビル刺繍のキット

リュネビル刺繍のキット

リュネビル刺繍のキット


ISETAN 手藝 salon de la creation & du savoir-faire vol.4

日程:2023年 8月16日(水)-23日(水)
時間:午前10時-午後8時
場所:伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク

イベント公式HPはこちら


イベント「ISETAN手藝vol.4」の特別商品のご紹介

8月16日(水)から伊勢丹新宿店にて開催のイベント「ISETAN 手藝 vol.4」に出店いたします。
今回のおすすめは、特別に準備したキットや素材アソートの数々!

今までとはひと味ちがう、進化したラインナップをご用意して、伊勢丹でしか体験できない空間を楽しんでいただきたいと思っております♪

ISETAN手藝 とは

多数の有名作家さんやshopが参加する”ISETAN手藝”は、“特別な出会い、没頭する幸せな時間”をテーマに、手芸の奥深さや、高い創造性を提案するイベントです。

当店以外にも、リュネビル刺繍の作家さんや、知る人ぞ知るブランドが集います。

三越伊勢丹公式オンラインストアでは、イベントの一部商品を先行販売中です。

イベント会場に直接いらっしゃれない方でも、オンラインストアからイベントをお楽しみいただけるようになっております。

この夏、伊勢丹で素敵な手藝との出会いをお楽しみください。

今回のブログでは、【 小さな手芸屋さん 】のイベント特別商品をご紹介いたします。

最新キット 巾着”Gypsophila”

リュネビル刺繍キット

リュネビル刺繍でもビーズ刺繍でも作れる、繊細かつゴージャスな巾着のキット。(販売予定数8個)

特製台紙の糸巻きアソートセット

ビーズアソート
ビーズ好きなお友達へのギフトにもぴったりな、コレクター心をくすぐるアソートセット。(全23種・各10~12個販売予定)
素材を使い終わった後は、お好みのものを巻きつけて、ご自分だけの台紙にアレンジできる楽しみも☆

リュネビル刺繍のお道具セット

リュネビル刺繍の道具セット
道具探しに迷う必要なし!このスターターキットがあればリュネビル刺繍がすぐに体験できます。(7セット販売予定)
このほか、会場限定でクロシェ・替え針の3サイズセットもご用意いたします。

リュネビルスターターキットは三越伊勢丹公式オンラインストアで先行販売中

ビーズとお道具セット

ビーズ刺繍セット
気軽に作れるピアスのおまけレシピがついた、丸枠・ビーズ針・糸・ニュアンスカラーのビーズのセットです。(ビーズの色はランダムで1種類販売予定)

新作刺繍キット

リュネビル刺繍キット
刺繍アクセサリーのキットを、バリエーション豊かにご用意いたします。初心者向けから、経験者の方でも、さまざまに楽しめます。(新作6種含め全10種販売予定)

写真のキットは三越伊勢丹公式オンラインストアで先行販売中

ご紹介以外にも、特別なものを鋭意準備中です!
また次回にご紹介させていただきます。

ISETAN手藝 vol.4

多数の有名作家さんやshopが参加する”ISETAN手藝”は、
“特別な出会い、没頭する幸せな時間”をテーマに、
手芸の奥深さや、高い創造性を提案するイベントです。

当店以外にも、リュネビル刺繍の作家さんや、知る人ぞ知るブランドが集います。

素敵な手藝との出会いをお楽しみください。


ISETAN 手藝 salon de la creation & du savoir-faire vol.4

日程:2023年 8月16日(水)-23日(水)
時間:午前10時-午後8時
場所:伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク

イベント公式HPはこちら