キラッキラのチェコビーズ、新入荷のお知らせ

2017年第1号の新入荷のお知らせです。

良く使う定番色のバリエーションが増えました。
シルバーやゴールド、感じのいいパール調白など、ぜひ手元に置いておきたい材料たちです。

Must have! 定番シルバーとゴールド

11/0内角ディアモンテシルバー

11/0内角スパークリングゴールド

キラッキラな輝きのチェコビーズのシルバーにゴールド。”内角”という糸通し穴にカットの入ったビーズです。
ころりんとした丸い形でありながら、輝きはまるで3cutビーズのよう。 普通の丸小ビーズとは段違いな美しさです!

こだわり!ツイスト竹ビーズ

seed-beads-cezch-bugle-twist-2-silver

ねじれた形状の竹ビーズです。より輝きが増してゴージャス!使うだけでこだわってる感が出せちゃう優れもの☆
作品例では、花芯のように使ってみました。

パールのラインストーン

4mm-pearl-rhinestone-white

普通のパールを使うよりも丸みと厚みが抑えられるのでよりシャープな印象に。刺繍作品の幅が広がります。
品質安心の日本製。

この他にもマストハブなNEWアイテムが揃いました。ぜひ【小さな手芸屋さん】のお店も覗いてみてください☆


作品例は立体的な刺繍ブローチとおそろの三角ピアス。これから行事の多くなる季節に向けて、イベントでも日常でも使えるちょいカジュアルなテイストで作ってみました。
刺繍制作にぜひご参考ください!

小さな手芸屋さんの新入荷やお得な情報はメルマガでもお知らせしております。
いち早くNEWアイテムをゲットするにはメルマガ登録がおすすめです。

ビーズ刺繍の三角ピアス

リュネビル刺繍のポピーブローチ

ブログランキング・にほんブログ村へ


糸づかいのアイディア、リュネビル刺繍のチェーンステッチで

新しい作品作りをしています。
その中で、ちょっと面白いテクニックがあるのでご紹介します。

リュネビル刺繍のクロシェを使って細かいチェーンステッチをして面を埋めるテクニック、通称ランプリサージュというのがあります。
ようはびっしりチェーンステッチをしているだけですが、ただ普通の糸を使って埋めるだけではつまらないので、2種類の糸を組み合わせてやってみました。

無撚糸とギッターマンの糸

ひとつは、細い繊維が髪の毛のように束なった光沢のある糸。日本刺繍で使う絹糸に似てます。ルサージュで勉強してた方はシルク(soie)でピンとくる糸です。(*豆知識・こういう撚りのかかっていない糸は「無撚糸」(むねんし)といいます。)
もうひとつは細めの金糸。

そのふたつの糸を一緒に、針が太めのクロシェ・ド・リュネビル(90番)を使ってのランプリサージュです。(80番だときついですね。)
(*豆知識2・2本以上の糸を撚らずに1本の糸のようにすることを「引き揃え」といいます。編み物好きの方にはおなじみの用語ですね。)

無撚糸と金糸のチェーンステッチ

無撚糸はふわふわとしてステッチがやりにくい糸ですが、つやつやとした光沢やふんわりとした風合いはとっても綺麗です。高級感がでます。

ただ、普通サイズのクロシェ(80番)で扱うと繊維が上手に拾えず毛羽立ってしまうことも。。。糸の扱いに慣れない方は太めの90番を使うのがいいかなと思います。

使った無撚糸は京都の糸屋「アートファイバーエンドウ」さんで通販できますヨ。
金糸やリュネビル刺繍の針は【小さな手芸屋さん】で❤️

ブログランキング・にほんブログ村へ


マリメッコの花柄

だれでも一度は目にしたことがあるはず、世界で一番有名な花柄なんじゃないかな?と思えるマリメッコのテキスタイルデザイン。

いま渋谷の東急文化村でやっている「マリメッコ展」に行ってきました。

おしゃれな北欧テイストのテキスタイルがずらり!
マリメッコの洋服の展示もありました。
フランスのオートクチュールとは正反対のシンプルで実用的な洋服たち。
ちょうどオートクチュールの歴史本を読んでいた直後だったので、その価値観のギャップにクラクラ。

マリメッコには日本人デザイナーが2人もいたんだなーとか、
有名な柄のデザイナーさんの名前を初めて知ったり、
大きな力強いタッチの原画に感心して、水彩画やってみようかなと思ったり、
実家のカーテンの柄を展示の中に発見してちょっと嬉しくなったり、、、
見て、知って、感じて、何か作りたい気持ちが膨らんできます。

帰り道はミュージアムショップで立ち読み。
のんびりと満喫した日が送れました。

マリメッコ展(2/12まで) http://marimekko-exhibition.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ


ビーズ刺繍にお気に入りのハサミ

「どんなハサミがおすすめですか?」と、よくレッスンで質問を受けます。

握りがおしゃれなものや刃先がとても小さいもの、いろいろありますよね。
ご自分が気に入ったものならなんでもいいと思いますが、あえて私がおすすめするならコレ↓↓↓↓↓

クロバーのカットワークハサミとパーチメントハサミ

クロバーのカットワーク用ハサミ(上)とパーチメントクラフト用ハサミ(下)です。

特にクロバーの方はもう何年も愛用しています。
切れ味抜群、鋭利な刃先、糸や布を切るのはもちろん、ブローチ仕立ての時の細かいカットにも活躍します。
持ちやすいし小回りも効いて非のつけどころのないハサミです。

もう一つの方は、「パーチメントクラフト」という紙のレース細工に使われるとっても小さなハサミ。
クロバーでは切りきれないものすごく小さな角などの仕上げに使ってます。
切れ味は悪くはないけれど、厚みのあるものを切るのは少し苦手なハサミかもしれません。


道具には実用性を求める私ですが、たまには見た目重視のものが欲しいと思って買ったネックレスタイプ↓↓↓↓↓

おしゃれなビーズ刺繍ハサミ

首にぶら下げて刺繍してるだけでテンション上がります。
刺繍中、ビーズに埋もれてハサミどこ行っちゃった〜って時に便利かなって期待しましたが、結局ハサミは探してしまいます。
でも愛でたくなるデザインでこれもお気に入り。

お気に入りが一本あれば作業もはかどること間違いなし。
まだきちんとしたものをお持ちでない方は早めに手に入れておきましょう!

ブログランキング・にほんブログ村へ


刺繍に使える意外なもの・・・インテリアにぴったり!

それはじつは、ザル。
やればできる子でした。

なんで思いついたかというと、たまたまikeaのカタログ(毎回楽しみ♩)で見つけたこのイス。↓↓↓↓↓

なんかカゴっぽくて可愛いな〜(カゴが好き)

チープだから作れそう

家にある手近なもので何かできないか

ザルが丁度いい!!思わず走り書き、、、となったわけです。

ザルは刺繍の下絵を描いてもすごく見づらいし持ちにくいしで、とても刺繍し辛いのですが、なんか楽しいです。
もうちょっと色々な柄や大きさで試してみたくなります。

たくさん作ってビーズアートショーの時のお買い物カゴにできたらすごくステキ☆
やりたいことがまたひとつ増えました。

ブログランキング・にほんブログ村へ


刺繍のデザインに悩んだら・・・

そうだ、お買い物に出かけよう!

気晴らしとネタ探しがけっこう大事。いつまでも机に向かってもダメな時はダメ。デザインのアイディアが毎回難なく降臨するなんて稀。

一歩外に出れば、何か一つくらいは気になるものが見つかります。
おしゃれなお店で刺繍のものを探したり、アクセサリーやバックの仕立てがどうなっているのか研究したり。
洋服とかでなくても可愛い雑貨の形とか色合いとか、ふと見た植物や空模様だったり。
そうしていいなって思えたものを自分の中にたくさん蓄えておくと、じゃあちょっとあれ風の作ってみようかしら、、、とアイディアの芽が生まれてきます。

私も最近そうして可愛いものを見つけてきました。伊勢丹でまるでハイエナのようにうろついて(笑)、、、
ふかふかな紫陽花がとってもキュートで、どことなくやさしい気持ちになれそうな刺繍でした。
珍しく写真OKの看板があったので撮れてラッキー!それで満足して買わなくて済んだのもラッキー!
今度は素朴で今風な感じのデザインやってみようかなと、アイディアの卵ができました。

ちなみにこの服はmuveil(ミュベール)といういつも可愛い刺繍ものがある洋服のブランド。
見ると全部ほしくなりますヨ☆

ブログランキング・にほんブログ村へ


キラキラ☆モードな蛍光スパンコール

小さな手芸屋さんの新入荷のお知らせ♪
今回もフランス製スパンコール&チェコビーズの可愛い子たちが揃いました!

根強い人気のあった蛍光スパンコールが、ついに!なんと約2年ぶり!!の再入荷です。
今回はいつもの4mmサイズに加えて、時に無性に欲しくなる小さな3mmサイズもご用意いたしました。さらに嬉しいことに、たくさん仕入れたのでお値段もお安くなっております☆

スパンコールに合わせて、ネオンカラーのチェコビーズも新入荷しております。
色はピンク、イエロー、グリーンの3色。日本のネオンカラービーズとは一味違う染色方法で表現されています。

ヴィンテージにも蛍光風カラーのものが再入荷。
大ぶりな1つ穴のスパンコールです。お花の花びらのような緩やかな湾曲のあるレトロ可愛いひと品。
色はピンクとグリーンがあります。

シャーロットビーズにも新色が加わりました。
探して探してようやく見つけた透明な黄色のかわい子ちゃんです。自分用にもたくさんストックしました☆
あとは無色透明なシャーロットも入荷しています。

これらの新商品の他に、イタリア製スパンコールも再入荷中です。ぜひサイトでチェックしてみてください☆
↓↓↓↓↓
小さな手芸屋さんのスパンコールとビーズのお店

ブログランキング・にほんブログ村へ


オートクチュール刺繍1dayレッスン!

今回は調布カルチャーセンターさんで1dayレッスンを開催いたします。
人気のオートクチュール刺繍を気軽にお試しレッスンしましょう〜
クロシェ・ド・リュネビルの刺繍のやり方の基本・チェーンステッチ・ビーズ付け、リボンのあしらいなど、一から手取り足取りご指導いたします☆


日程:9月17日(土) 13:30~16:30 *終了時間が延びることもあります。

場所:調布カルチャーセンター
東京都調布市国領町3-1-38ココスクエア2F
最寄駅は「国領」(京王線)、下車すぐ

<お申し込み方法>
調布カルチャーセンター様のサイトよりメール、
またはお電話(042-443-2011)にて受け付けしております。

詳しくはこちらの調布カルチャーセンター様のサイトをご覧ください。
*なお入会金はかかりません。


まずはちょこっと習ってみたいなという初心者の方にオススメの半日レッスンです。
この基本さえわかればご自宅でも独学で楽しんでいただけるようになりますよ!

作品は小さなラベンダーの香り袋にできます。
本場プロヴァンスのラベンダーを準備しますので、作って・見て・香って楽しんでください☆

ブログランキング・にほんブログ村へ


シャネル風オートクチュールスパンコール

ハンドペイント仕上げの超スペシャルなスパンコールが入荷しました。
まさにオートクチュールなクオリティ!

シャネルツイードを模したこのスパンコール。
2012年のオートクチュールコレクションでシャネルが使用したものをフランスのメーカーに特別に作ってもらいました。
刺繍すればとってもリッチ、モードの香りが漂います。

円形にカットされる前はこんな風に色づけされています。

シャネルツイードスパンコール

ところどころ入っているシルバーや紺のラインは、なんと手書き!!
こんなに贅沢なスパンコールは他にないのではないでしょうか。
ワンランク上のものづくりにぜひ取り入れてほしい特別なスパンコールです。

柄入りスパンコールを活かすデザイン

柄入りスパンコールは見ているだけでも綺麗ですが、いざ刺繍にしようと思うとどうしようかな、、、と。
せっかく模様が入っているのだからそれを活かすように使いたいですよね。

こうした特別なスパンコールはいわば「フォアグラ」。
小細工なしでその素材をどーんと見せるようなデザインがいいと思います。
小さいものよりも大きいもの、おすすめは花びらの大きいコサージュ。それかこのスパンコールをびっしり刺繍しただけでも素敵なポーチ類にできそうです。

オートクチュール刺繍の花コサージュ

作品例のコサージュは花びらや葉っぱの周りにワイヤーを仕込んでいます。ワイヤーはスパンコールをつける前に、リュネビル刺繍の小さなチェーンステッチでジグザグ縫い止めます。出来上がったら端の始末はハサミでカットするだけ。立体感も自由自在です。

フランス製スパンコールの刺繍

使用したスパンコールやビーズは小さな手芸屋さんで販売しております。

【糸通しスパンコール】5mm平 ツイードブルー

【糸通しスパンコール】4mm亀甲 オーロラパウダーブルー【1000枚】

【スワロフスキー】3mm ラインストーン クリスタル【3個セット】

【チェコ製・糸通しビーズ】13/0 シャーロット ベビーブルー

【ヴィンテージ糸通しスパンコール】4mm平 ミントシュガー

【糸通しスパンコール】4mm平 オーロラアイスグリーン【1000枚】

ブログランキング・にほんブログ村へ


ブローチの仕立て方 〜 簡単バージョン 〜

もう仕立てで迷わない!
小さな手芸屋さん流のとっても簡単ブローチの裏側の仕立て方をご紹介。
テクニックは不要!ハサミと材料さえあればすぐできます。


仕立てに必要なもの

  • シール合皮
  • シールフェルト
  • ブローチピン
  • ハサミ
  • 筆記用具
  • 定規

裏面仕立てのやり方

  1. シールのように貼れる皮 ↓↓↓ を使って簡単に仕立てます。

    シール合皮
  2. シール合皮の裏にブローチピンをつける位置の印をします。

    ブローチピンの印
  3. 印の横線に合わせて2つに折り、縦の印のところに切り込みを入れます。

    印で切り込み
  4. ブローチピンを裏から切り込みに通します。

    ピンを入れる
  5. ブローチピンと合皮

  6. シール合皮をシールフェルトに貼ります。

    シールフェルトに貼る
  7. ブローチの裏パーツ出来上がり

  8. 刺繍した生地の裏に貼ります。ピンの位置がいいところに来るように狙いを定めましょう。

    刺繍の裏に貼る
  9. 出来上がりにカットして完成!
    *カットするときは刺繍した糸などを切らないよう慎重に!!

    ブローチの裏面

シールフェルトは普通の手芸屋さんにあると思います。
シール合皮はユザワヤとかオカダヤとかの大きい手芸屋かインターネットで探せば見つかるはずです。

シールは隙間なく貼れば剥がれることは滅多にありませんが、無理やり剥がそうとしたり、乱暴に扱ったりすれば剥がれます。

ちょこっと簡単にブローチ作りたいな〜って時に便利な簡単シール仕立て。
ぜひおためしあれ〜

ブログランキング・にほんブログ村へ