パリのオートクチュール刺繍学校、ルサージュの思い出

「ルサージュに行かなければ!」という気持ちになったきっかけは、

昔テレビ東京でやっていた「ファッション通信」でオートクチュールコレクションのランウェイを見たことから始まります。

当時中学生ぐらいだったでしょうか。

初めて見るきらびやかで夢のようなファッションの世界が広がり、

こんな服がこの世に存在するなんて、、、と驚愕を受けたことを今でも覚えています。

ゴージャスな刺繍、キラキラ光る宝石類、見たことも無いようなデザインのドレス、そのすべてが衝撃でした。

なかでも一番の影響を受けたのは、「クリスチャン・ラクロア」のコレクションでした。

巧みな色使いに凝ったデティール、どことなくするエキゾチックな香り・・・

現在はコレクションをやっていないので残念な事ですが、今でも好きなブランドのひとつです。

クリスチャンラクロアのコレクション

その後専門学生の時に「ルサージュ」の存在を知り、

もともと手工芸が好きだったこともあって、「いつかはここで技術を勉強したい!」と明確に思い始めました。

それから紆余曲折を経て、2012年の6月、ついに念願が叶いました!

パリ滞在中のまる1年間、夏休み以外はほぼ毎日教室に通い詰め、

オートクチュール、インテリア装飾、金刺繍など、ほとんどのクラスを受講しました。

渡仏当初は、オートクチュールのプロフェッショナルコースと、その上の2つのレベルのクラスのみ受講する予定だったのですが、

教室で他の素晴らしく美しい課題作品を見たり、実際に自分が技術を習得し作品を仕上げた時の充実感から、

次から次へと受講するクラスを増やしていきました。

ルサージュにいる時に一番勉強になったのは、

オートクチュール刺繍の表現にはタブーがなくて、なんでも自由な発想で作品を作ることができるということです。

世界には様々な技法がありますが、だいたいがその特有のテクニックに特化して表現されています。

その点オートクチュール刺繍は、クロシェ、針・ビーズ・リボン・金刺繍、クロスステッチやレースだってなんでも、

好きなものや思いつきで作品を作ることができるのです。

刺繍した上に絵の具でペイントしたっていいんです。

こんなに自由で新しい表現にチャレンジできるのは、

毎シーズン新しいデザインを求められるファッションの世界に由来しているからだと思います。

自分の発想次第で何でも作ることができるオートクチュール刺繍、一度やったらやめられません。私はどっぷりはまってます。


刺繍留学のために必要なこと

パリにある“ルサージュ”というオートクチュール刺繍のアトリエが運営している学校があります。

私たちはそこでオートクチュールの技術を学んできました。

その為にまず勉強したのはフランス語。

授業は英語とフランス語でしか行われないため、授業の理解をより深める為や生活の為にも必要でした。

「ルサージュに行きたい!行かなきゃしんでも成仏できない!!」と思い始めたのが約7年前ほど。

当時はアパレルで仕事をしており、まずはお給料でフランス語を習いはじめました。

渡仏までの7年間、語学学校(ウサギで有名)で勉強したのは2年間位だったでしょうか。

まったくの無知な状態から初めて、やめる頃にはなんとなくフランス人と会話できるようになり、友達もできるようになりました。

学校の教材を使って、予習したり、復習したり、動詞の活用法を必死で覚えたりしましたが、

勉強するよりも友達と話してる方が有意義にフランス語が身につけられた気がします。

学校をやめたあとも、独学でフランス語を勉強し続け(かなり適当にですが)、フランス滞在中も勉強してました。

一番効果的な独学方法は、

1. フランス語の音声(ラジオ・テレビ・音楽etc)を聞いて、それを書き取る。綴りは適当でも、後から直せばOK。

2. フランス語の音声(ラジオ・テレビ・音楽etc)を聞いて、それをすぐにマネして繰り返す。間違っていてもOK。口と耳をならす練習の為。

受験勉強みたいにテキストを使って勉強するよりも、

生のフランス語を参考にして練習した方がより現代の口語表現になりますし、

変な単語も覚えなくて済みます。(辞書にのっていても全然使わない言葉とか・・・。)

それにお金がかからない!!これが素晴らしいです。

上に上げたオススメ独学方法は初級者の方にはハードルが高いと思うので、

すごく簡単な音声からはじめた方がいいです。並行して教材や学校での勉強をするとより基礎が身に付きます。

フランス語勉強中の方がいらしたら、参考にしてみて下さいね。

Voilà une astuce pour apprendre !


オートクチュール刺繍のクロシェのやり方 その2

オートクチュール刺繍のクロシェのやり方、始まりのステッチの説明を作りました。

画像だけで見るとすこしわかりづらい所があると思いますが、実際にやりながら説明を見ればわかりやすいのではないかと思います。
クロシェの扱い方は前回の説明にありますので、今回は始まりのステッチの動き方を順を追って説明してます。
簡単に言えば返し縫いをしているだけです。

それではどうぞ〜

オートクチュール刺繍クロシェのやり方 始まりのステッチ

次回は終わりのステッチの説明を作ります。
みなさんに見てもらえてるといいのですが・・・。

前回作ったクロシェの基本のステッチ(チェーンステッチ)の説明も、動画風にリニューアルしてみましたので、あわせてご参考下さい!

クロシェのやり方 始まりのステッチ


ビーズ展に出展します!

5月17日から19日まで、横浜の大さん橋ホールで開かれる “ビーズアートショー” に出展することが決まりました!

作品の展示や、オートクチュール刺繍のデモンストレーションのほか、材料と道具の販売も行いたいと思っています。

今回のビーズ展の為に、ビーズやスパンコールなどの新しい商品やヴィンテージものを探して奔走しております。

海外から仕入れるのは結構骨の折れる作業で、問い合わせをしても無視されるなんてことはざらにあります。
その度に不安になってしまうのですが、良いものが届いたときの嬉しさはひとしおです。

オートクチュール刺繍に興味のある方、
いつもショップをご利用して頂いてるお客様、
横浜に行くご予定のある方、

ぜひ大さん橋まで足を伸ばして、ビーズアートショーに遊びに来て下さいね!


キャンディカラーのスパンコールが入荷しました!

小さな手芸屋さんでは、日々新しい商品が追加されていますが、

今回はとっても春らしくてかわいい、キャンディカラーの糸通しスパンコールが入荷しました☆
この色合いは、けっこうめずらしいなと思って、一足お先にブログでのご紹介です。

いまのところわずか在庫しかないのですが、みなさまの反響次第でたくさん入荷しようと思っています。

もう少ししたら小さな手芸屋さんにアップされますので、気になった方は覗いてみて下さい。


浅草橋でのビーズ探しにオススメのお店 “Latief”さん

浅草橋によくビーズやスパンコールの材料を買いにいくことが多いのですが、
先日見つけた、チェコビーズやヴィンテージの材料を売っているお気に入りのお店をご紹介したいと思います。

浅草橋から歩いてすぐの、Latiefさんという小さなお店で、
豊富な色バリエーションが揃ったチェコシードビーズ(バラ売り)、変わった形のスパンコール、ヴィンテージのビーズやパーツなどを買うことができます。

なかにはストライプ模様のチェコビーズもあり、ひとめぼれ間違いなしのかわいい子たちがいっぱいいます!

浅草橋は他にもたくさんビーズなどの材料屋さんがありますが、
latiefさんはコンセプトの感じられる品揃えで、探しているものがなくても覗いてみたくなるお店です。

写真は前回訪れた時に、つい衝動買いしてしまったしましまチェコビーズやお花の形のスパンコールたちです。
これを使って早く何か作りたいなー、、、と考えていつも目にはいる場所に置いてはいるのですが、なかなか時間がとれないのが残念です。
夏に向けて、アフリカンな柄のアクセサリーが作れたらいいなと思っています。

浅草橋でチェコシードビーズをお探しの際は、ぜひLatiefさんに行ってみてくださいね。


オートクチュール刺繍のクロシェのやり方

小さな手芸屋さんではオートクチュール刺繍用のクロシェを販売しているのですが、

オートクチュール刺繍が初めての方には、

使い方がわからないからやってみたくても手が出せない・・・、

というお悩みがあるのではと思い立ち、

簡単なクロシェのやり方の図を作ってみました。

まずは、きほんの “き” をご紹介します。

何となく、クロシェのやり方をつかんで頂けたでしょうか?

また時間がある時に、始まりと終わりのステッチのやり方もご紹介したいと思います。

ご質問がありましたらお気軽にどうぞ!


キルト展に行ってきました

今日から始まったキルト展、さっそく行ってきました。

とにかくすごい人出でした。手芸・ハンドメイドが好きな方の人口の多さにはいつもびっくりさせられます。

初日の会場直後ということもあって、入場の為の長蛇の列。入口の東京ドームが見えません・・・。

1時間ほど行列して、やっと入場です。ドーム一面にキルト作品の展示や材料屋さんのブースが広がります。

キルト、刺繍、レース、ちりめん細工など、手芸好きにはたまらない様々な材料屋さんが一堂に会します。

こんなカラフルでキッチュなお店も!

お目当てだったArt Fiber Endoさんでシュニーユと意匠糸をゲットし、ランタン企画さんのお店ではアリスのウサギモチーフのレースを発見!

久しぶりにいいお買い物ができました☆

途中、ワインの試飲が出来るブースがあり、誘惑に負けてしまった為か、かなり早い段階で疲れてしまったのが悔やまれます。。。
でもワインはおいしかったからよしとします。

シルクやインポートの生地を扱うハーボードさんと出会うこともでき、とっても大満足の1日でした。


明日からキルト展が開催です!

明日から30日まで東京ドームで開かれる、”東京国際キルトフェスティバル”。

毎年たくさんのキルト好きの方、手芸好きの方が訪れるとても大きなハンドメイドフェスティバルです。

キルト作家さんの作品展示はもちろん、ワークショップや材料屋さんのマーケットも行われています。

今年は俳優の岡田義徳さんを始め、ニット界の貴公子広瀬光治さんなどの手仕事作品自慢のコーナーもあるそうです。
岡田義徳さんのコーナーがかなり気になります。

私たちの一番の目的は京都から出店なさるArt Fiber Endoさんです。
綿やシルクなどの刺繍糸や、リボン・レースなどの手芸材料を扱っているお店で、
とくにモール刺繍糸のカラーバリエーションが豊富です。

このモール刺繍糸、毛虫のような見た目からフランスでは”Chenille”シュニーユと呼ばれています。
中心に針金が通ったものは良く目にしますが、刺繍に適したシュニーユはなかなか見つけられないので、
この機会にお気に入りをゲットしたいと思っています。
インテリア用のクッションの刺繍材料に使えば、ジャガードやフロッキープリント風の仕上がりの、もこもこかわいい作品になってくれます。

キルトだけでなく、ハンドメイドに興味のある方は、足を運んでみると楽しい発見があるかも?!


小さな手芸屋さん

オートクチュール刺繍のネットショップ、 “小さな手芸屋さん” がオープンしました!

道具や材料、趣味で集めたヴィンテージ・アンティーク品を販売しています。

オートクチュール刺繍に不可欠な特殊なかぎ針(クロシェ)や糸に通ったスパンコールをはじめ、

日本ではなかなか手に入りづらい商品をたくさん用意して、みなさんのお越しをお待ちしております☆

パリの街角の小さな手芸屋さんや、のみの市のような雰囲気のお店を目指して、

みなさんのハンドメイドのおともになれますよう、

これからもめずらしい商品をたくさん紹介していくつもりです!

ご自分でオートクチュール刺繍を始めてみたい方、

材料や道具の入手に困っている方、

新しい材料を試してみたい方、

そんな方々の裏方さんとして、“小さな手芸屋さん” をよろしくお願いいたします!

小さな手芸屋さん
http://petitemercerie.com/