ワイヤーを入れた刺繍モチーフのテクニック

新しい作品作りの真っ最中、やっぱり刺繍は楽しい☆
時間を忘れてしまいそう。

今回は刺繍モチーフの周りにワイヤーを入れて、立体的で動きのあるヘッドドレスにしようかなと思ってます。
新しい色のスパンコールにもテンション上がります!

立体的にするとき、ワイヤーを仕込むのは一番最初。
とても小さなチェーンステッチでジグザグとクロシェで縫い止めます。

リュネビル刺繍のステッチ

そうしてからビーズやスパンコールを刺繍して隠してあげます。

スパンコールの刺繍

葉っぱの色も水彩画みたいな透明感で可愛い、うふふ。

クロシェ・ド・リュネビルで刺繍すると裏も綺麗に仕上がるのがいいところ。
裏が見えるかもしれない作品は糸始末にも気をつかいましょう〜

リュネビル刺繍の裏

完成が待ち遠しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ


1day オートクチュール刺繍レッスン【7月16日】

オートクチュール刺繍の1dayレッスン、ご好評につき追加で開催いたします。


日程:2016年7月16日(土) 終了いたしました
   
時間:10:30〜17:00(12:30〜13:30はランチ休憩)
*終了時間が延びる場合もございます。お時間には余裕を持ってお越しください。

場所:株式会社アポロン様のオフィス
   〒112-0001東京都文京区白山4-22-14
   最寄駅は「白山」(都営三田線)、下車徒歩7分ほど

募集人数:4名様

お申し込み方法:
アポロン様のホームページより、メールにて受け付けしております。
詳しくはこちらのアポロン様のサイトをご覧ください。


いつもすぐ満席になってしまい、キャンセル待ちの方も長らくお待たせしているようで申し訳ございません。
また、先方からの連絡が届かないという方もいらっしゃるようで、そのような場合はパソコンからのメールを受け取れるように受信設定していただくか、電話番号をご明記の上お申し込みくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ


オートクチュール刺繍のレッスン – ヴォーグ学園横浜 –

横浜のヴォーグ学園で担当しているオートクチュール刺繍講座もはや3年。
最初は手芸も縫い物も何にもできなかった方が、今ではお友達に刺繍のプレゼントをしたり、お子さんの入学式や卒業式で作った作品を身につけてくれたり、、、
みんなの大事な思い出の中に、レッスンでの教えや作品が生きているってのがすごく嬉しいです。

このブログの写真は生徒さんが作って見せてくれた、レッスン課題の色違い作品。黒とブロンズにアレンジしておしゃれにアレンジしてくれました。
この色合わせに最初に気づいていたら!こっちの方がカッコイイ〜!!と思わず悔しくなってしまうほど素敵でした。

黒いブレスレットの課題もターコイズ色で爽やかに生まれ変わっています。

オートクチュール刺繍のレッスン作品

ここ最近は新しい生徒さんの受け入れがほとんどできていなかったのですが、次の新学期(10月)からはクラスを増設することになり、より多くの方にオートクチュール刺繍を学んでいただける予定です。
まだ公式に募集は始まっていないので詳細は省きますが、募集開始時期などはヴォーグ学園横浜校さんにお尋ねください。

さて私は早く次の課題作品を考えないと、、、!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ


スパンコールのおしゃれ刺繍アクセサリーの作り方

お花の形のスパンコールと2mmのとっても小さなスパンコールを使って刺繍アクセサリーを作りました。

作り方はすっごく簡単!30分もあればできちゃいます。
たくさん作っても全然苦にならないので、プレゼントにもぴったりかも!

作っていてすごく楽しかったし、刺繍をやったことない人にもチャレンジするきっかけになってほしいと思って、レシピ公開します!!


ビーズ刺繍のやり方 & ピアスの作り方

【用意する材料】
5mmのお花スパンコール
2mmの平スパンコール
3mmの丸パール
極小サイズのビーズ
4mmのスワロフスキー”エクラ”
特小サイズくらいのビーズ
なるべく細めの刺繍糸

【必要な道具】
細めのビーズ針
糸切りはさみ

【あったら便利】
刺繍枠

☆材料や道具は刺繍のネットショップ『小さな手芸屋さん』で取り扱っております。


まずはお花の部分から刺繍します。

ビーズ針にビーズを通す

1、ビーズ針に糸を2本取りで通して玉結びをし、ピアスの出来上がり中心点に針を出しておきます。
その針にパール、花スパンコール、2mmスパンコール、極小ビーズの順に通します。


パールの刺し方

2、極小ビーズを除いて、2mmスパンコール・花スパンコール・パールの穴を通って布を刺します。

ここがポイント!
糸が緩くならないように、きっちりと引きましょう。裏でも糸がたるまないように。


ひとパーツ完成

3、まずは中心にパーツがつきました。
この状態でもすでにカワイイ。


花の部分が完成

4、同じ要領でまわりに計6個、同じものを刺繍します。

ここがポイント!
まわりに等間隔に刺繍するときは、時計の文字盤をイメージするとイイ感じに、、、
よく戦争映画のセリフである、「右舷2時方向に敵機発見」みたいな。
そのノリで1時・3時・5時・7時・9時・11時と刺繍するとぴったりです。


次はまわりの部分を刺繍します。

エクラとビーズを針に通す

5、4の2mm外回り12時方向に針を出し、スワロフスキー”エクラ”と特小くらいのビーズを針に通します。


エクラのつけ方

6、お花のスパンコールを付けたのと同じやり方(=ビーズを除いて”エクラ”の穴を通って布を刺す)で刺繍します。


周りにエクラをつける

7、6の要領で4の外周にエクラとビーズをつけます。(合計6個、12時・2時・4時・6時・8時・10時方向)

ここがポイント!
パールとパールの隙間の部分にエクラがはまるような感じにしましょう。

つけ方のポイント


仕上げに、空いている部分にスパンコールをつけます。

2mmスパンコールを通す

8、7のエクラとエクラの間、4のパールから1mm外側に離れたところに針を出して、2mmスパンコール、極小ビーズ、2mmスパンコールの順に針に通します。


2mmスパンコールの刺繍のやり方

9、8をパールの方に向かってステッチします。(計6カ所)


刺繍の完成です!

刺繍が完成

横から見るとこんな感じ。

横から見た図


仕立てます。

刺繍の仕立て方

10、周りを大きめに切って、その3mmくらい内側を波縫いします。
(糸は2本取りで玉結び。一周しても糸は切らずにそのままで。)

ここがポイント!
布をカットした後、裁ち代にほつれ止め液を塗っておくと仕立てやすいです。

追記(2016.7.29):ほつれ止めは裏面全体に塗った方が出来上がりがよりしっかりできるようです。


仕立ての裏

11、10の糸を引き締めてギャザーを寄せるとアラ不思議、縫い代が勝手に内側に折り込まれました。

ここがポイント!
いきなり全部引っ張ると思い切り変形するので、少しづつ様子を見ながら加減して成形してください。


12、ボンドで金具をつけて完成〜!

金具のつけ方


どうでしょうか?簡単にできそうですよね!?
ピアス以外にヘアゴムや指輪、ペンダントトップもすごく可愛いです。
全然難しくないのでぜひいろいろアレンジして作ってみてください☆

刺繍のおしゃれアクセサリー

ブログランキング・にほんブログ村へ


刺繍の図案の写し方

刺繍の図案を簡単に写すにはチャコペーパーが便利。

チャコペーパーとは、ソーイングや手芸の下書き用の複写紙のこと。
布に図案とチャコペーパーをあててなぞると線が写ります。
(詳しい方法はこちら→過去のブログ記事「刺繍図案の下書きのやり方」

手芸屋さんに行けば必ず置いてあるチャコペーパー。
片面のものや両面のもの、名前が似たような別商品などさまざまです。
今日はその代表的な商品を比較してみましょう!

  • チャコペーパーとチャコピー

チャコペーパーとチャコピー

実は「チャコペーパー」というのは商品の一般的な俗称ではなく、「チャコペーパー株式会社」が作った「チャコペーパー」という商品ブランド名です。
“中学校の教科書・辞典にのったこれがほんもののチャコペーパー”というのがキャッチコピー。
サイズは28×70cmと横長で、白・黄色・ピンク・青など色バリエーションがあります。

似たような商品にクロバー株式会社の「チャコピー」<があります。 こちらは30×25cmの小さめサイズが5枚1組で、同じく色バリエーションも豊富。 この2つで図案をなぞってみると〜、、、 チャコペーパーとチャコピー比較

明らかな違いが!

どちらも同じペンで強めの筆圧で写し取りました。
チャコピーの方がよりしっかり写ってます。でも線が少し太くなってしまっています。
チャコペーパーは写り方が薄いですが、線幅が細く描けてます。

耐久性はどっちもどっちという感じで、用途やデザインによって使い分けるといいと思います。

★しっかり図案を写したければチャコピー
★繊細で込み入った図案ならチャコペーパー


  • 【番外編】カーボン紙
  • 最近の私のお気に入りは100円ショップセリアの「カーボン紙」。伝票とかを写す普通のカーボン紙です。

    チャコペーパーとかはかなり強い筆圧でないとしっかりと写らないので、何枚も書くときや大物を写す時は疲れ果てます。
    また、何回も使ってるとだんだん線が途切れ途切れになってイライラします。

    でもこのカーボン紙は弱い筆圧でもスッと写ってくれて最高!
    何回使っても線が途切れず、細く描ける!!
    しかも100円!チャコペーパーよりも断然安い!!!

    セリアのカーボン紙

    布用ではないので擦れて多少汚れるという欠点もありますが、今のところすごく重宝してます。
    びっしりと刺繍で埋めるような下書きがチラ見えしないデザインであればカーボン紙はオススメ。
    (ただしセリアのもの、ダイソーのはダメでした。)

    何で図案を写すかは、使う生地との相性、刺繍のデザインと相談して一番合うものをチョイスしましょう。

    刺繍図案を写す道具

    (チャコペーパーの詳しい使い方はこちら→過去のブログ記事「刺繍図案の下書きのやり方」

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    オートクチュール刺繍の1dayレッスンのお知らせ

    オートクチュール刺繍の1dayレッスンのお知らせです。
    レッスンでは写真のブローチをお作りいただけます。
    クロシェ・ド・リュネビルの基本からビーズ付けのステッチ、リボン刺繍、フランス刺繍などなど、盛り沢山な内容です☆
    毎回お越しの方には、本当に1日でできてしまうのですか?と少々不安なお声もいただきますが、大丈夫です!
    初心者の方でもどなたでも完成してお帰りいただけるようにしっかりご指導いたしますよ〜。


    日程:2016年7月10日(日) 終了いたしました
       
    時間:10:30〜17:00(12:30〜13:30はランチ休憩)
    *終了時間が延びる場合もございます。お時間には余裕を持ってお越しください。

    場所:株式会社アポロン様のオフィス
       〒112-0001東京都文京区白山4-22-14
       最寄駅は「白山」(都営三田線)、下車徒歩7分ほど

    定員:3名様

    お申し込み方法:
    アポロン様のホームページより、メールにて受け付けしております。
    詳しくはこちらのアポロン様のサイトをご覧ください。


    7月の開催の後は9~11月に1dayレッスンを予定しております。

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    バラと刺繍とカルトナージュ

    「刺繍したいけど、できたものを何に仕立てよう?」
    悩みますよね。私も悩みすぎて企画倒れするデザインがたくさん。
    仕立てないで額装もいいけれど、やっぱり何かに活用できたらいいですよね。

    ポーチは縫うのが難しい、、、ブローチは仕立てに悩む、、、
    そんな時は紙細工の”カルトナージュ”がおすすめ!
    図工感覚で箱や写真立てとかが作れちゃいます。

    出来合いのカルトナージュのキットを使うと楽ちんです。
    ちなみに私はコレを使いました。説明書がついてるのが親切〜

    スパンコール刺繍のバラの箱

    刺繍のバラの花びらは幻想的なスパンコール『プラントン』を使いました。
    さすがオートクチュール用のスパンコールですね、色の移ろいが美しい!

    これに味をしめていろいろ箱モノを作りたくなってきました☆

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    ビーズアートショーが終わって,,,

    先週のビーズアートショー横浜にお越しいただきました皆さま、どうもありがとうございました!
    今年も無事に終わりまして、ようやく私も落ち着きました。
    今回は子育てもあってかさすがに疲れました。。。

    いつも通販やイベントでご贔屓いただいている方々、
    これだけのために飛行機や新幹線でお見えになった遠方のお客様、
    初めて小さな手芸屋さんを目に留めて頂けたご新規さま、
    そして今と昔の生徒の皆さま、
    今年もたくさんのお客様とお会いでき、お話を伺えて、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
    とても嬉しかったですし、また当店に何を求めていらっしゃるのかがわかり貴重な機会となりました。

    また、お手伝いを快く引き受けてくれた吉田さん、お隣ブースの刺繍枠のアポロン・相馬さん、サポートしてくれた友人に家族、この場を借りて御礼を申し上げます。(こき使ってすいませんでした。)

    秋のビーズアートショーはお休みしますが、また来年春に出店予定です。
    いつか娘の世話が楽になったら地方イベントにも行ってみたいな〜、、、

    ビーズアートショー横浜初日

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    掘り出し物!ヴィンテージシードビーズ

    いよいよ来週末は『ビーズアートショー』です!
    準備もそろそろひと段落、、、つくかどうか!(焦)

    仕事場をガサ入れして眠っていたたくさんのビーズやヴィンテージものを掘り出しました。
    「あっこんなものも!?」と探しながらウキウキ☆
    別れるのはツライ〜と惜しみつつ、でも思い切って放出します!
    1ことか2ことかしかないものが結構あるので、早い者勝ちですよ〜。当日は真っ先になくなると思います。

    せっかく来てもらったのにがっかりさせないようにギリギリまで商品詰めがんばります。
    日本一のビーズの祭典『ビーズアートショー』、現地でみなさまにお会いできるのを楽しみにしております!


    <ビーズアートショーの開催情報>
    日時:2016年5月19日(木)から21日(土)
       10:00から18:00(最終日は17:00まで)
    場所:横浜大さん橋ホール 入場無料です
    最寄駅「日本大通り」(みなとみらい線)から結構歩きます。

    ブログランキング・にほんブログ村へ


    フレンチヴィンテージビーズいろいろ☆

    フランス製のヴィンテージシードビーズがたくさん集まりました〜。
    フレンチシードビーズならではの、日光のような温かみのある輝きに包まれて思わずうふふ。

    今回は優しい風合いの半透明系の色をメインに、丸小よりもひとまわり小さくて、扱いやすい小粒サイズたちをたくさんバリエーションしてみました。
    ビーズ刺繍にはもちろんだけど、リボン刺繍やレースに使ったらなおさらかわいいなーと思います。

    ビーズの産地といえばチェコや日本が世界でも有名ですが、フランスでもシードビーズは作られていました。
    その唯一のメーカーは10年ほど前になくなってしまったので、今あるのは昔に作られたものだけ。
    高い職人技が世界から消えていってしまうのは残念なことです。
    日本のメーカーさんも無くならないように私たちが支えていかないとですね!

    このフランス製ヴィンテージビーズたちは、来る5月19~21日のビーズアートショーに持って行きます!
    小さな手芸屋さんの通販サイトでの販売は今のところ未定です。

    あと、個人的に集めているものや今後販売予定のチェコシャーロットビーズもちょろっと持って行きますよ〜。
    ぜひお楽しみに!!

    ブログランキング・にほんブログ村へ